豊岡のここに注目じゃ!「目指せ! 小さな世界都市-Local&Global City-」
玄武岩の玄さんが堅いテーマも柔らかーく解説
〔市広報 平成30年6月号(5月25日発行号)から〕
玄さん、新しい基本構想ができたって聞いたけど、どんなものなの?
豊岡市がどのようなまちを目指すのか? それを決めたものが基本構想なんじゃ。
豊岡市はどのようなまちを目指すの?
「小さな世界都市‐Local&GlobalCity‐(ローカル アンド グローバルシティ)」を目指すと決めたんじゃ。平成30年度から12年間で実現しようとしとるんじゃ。
「小さな世界都市‐Local&GlobalCity‐」って、どういう意味なの?
「人口規模は小さくても、ローカルであること、地域固有であることを通じて世界の人々から尊敬され、尊重されるまち」を意味しとる。
豊岡というローカルに深く根差しながら、世界で輝き「小さくてもいいのだ」という堂々たる態度のまちを創ろうということじゃ。
小さな世界都市を実現するためにどんなことをするの?
自然との共生を進めたり、歴史・伝統・文化を守り引き継いでいったり、優れた芸術文化に触れたり、多様な人々の居場所と出番をつくったり、地域の産業が元気になるようにするんじゃよ。そして、子どもたちが豊岡のことを好きになり、豊岡で世界と出会うことができるように、いろんな取組みを進めようとしとるんじゃ。
ロゴマークも新しくなったみたいだけど、何を表しているの?
市が目指す「小さな世界都市‐Local&GlobalCity‐」を豊岡市の地形を横から見た東西と南北の二つの標高線で表すとともに、植村直己さんの冒険と憧れの地、北極と南極をイメージしとる。市民や全国の人に豊岡の取組みをもっと知ってもらうために作ったんじゃ。
私たちは何をしたらいいの?
豊岡の自然や歴史、伝統、産業などを学んで、よく知ることじゃよ。家庭や地域の中で何か一つでも役割を持つことも大切じゃ。外国人と英語で話したり、いろんな人と積極的に関わって、自分の世界を広げてほしいのぉ。そして、豊岡のことをもっと好きになってくれたらうれしいのぉ。
注:子どもさん用に、振り仮名を振ってある広報版もあるぞ!
下部からダウンロードして読んでくんねぇな!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
行政管理部 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。