豊岡のここに注目じゃ!「辰鼓楼 平成の大修理って?」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002816  更新日 平成30年5月22日

印刷大きな文字で印刷

イラスト:なるほど玄さん

玄武岩の玄さんが堅いテーマも柔らかーく解説

〔市広報 平成29年10月号(9月25日発行号)から〕


イラスト:女の子

 谷山川に出石焼の風鈴を聴きに行ったんだけど、辰鼓楼がシートで覆われてて…どうしちゃったの?


イラスト:玄武岩の玄さん

 大がかりな修理をしとるところじゃ。長い間、雨や風にさらされて、外側に貼ってある木の板が傷んできたり、中の柱が少しずつ傾いてきたからのぉ。前回の大修理は、昭和3年~4年にしたらしいで、およそ90年ぶりじゃ。


イラスト:女の子

 何のために、あんなに大きな建物を作ったの?


イラスト:玄武岩の玄さん

 辰鼓楼は、今から146年前の明治4年に完成したんじゃ。江戸時代には、お寺の鐘で城下町に時刻を知らせとったが、明治時代になって、太鼓で時刻を知らせるようになった。これは想像じゃが、より高いところで太鼓を鳴らした方が皆に聞こえると考え、今の高さの辰鼓楼が作られ、その最上階で太鼓をたたいて時刻を知らせたんかのぉ。


イラスト:女の子

 私は太鼓をたたいているところを見たことないなぁ。


イラスト:玄武岩の玄さん

 辰鼓楼が建ってから10年後の明治14年に、出石のお医者さんから寄付された時計を取り付け、今のような時計台に生まれ変わったんじゃ。実は札幌市時計台と辰鼓楼は、同じ年に時計が取り付けられとる。「日本最古の札幌市時計台と同級生」なんじゃ。


イラスト:女の子

 大修理って、どんなところを直しているの?


イラスト:玄武岩の玄さん

 「外側の板」は、全部取り替えるぞ。中の柱や横に渡されている「梁」という部分も傷みの激しいところは取り替えじゃ。それと、今よりも頑丈にするために、今まで一部しか取り付けとらんかった金物も増やすそうじゃ。10月7日(土曜日)には修理現場見学会を予定しとる。


イラスト:女の子

 新しくなった辰鼓楼を早く見たいな。


イラスト:玄武岩の玄さん

 10月中には、修理工事は終わる予定じゃ。11月3日(金曜日)の出石お城まつりでは、きれいになった辰鼓楼を見られると思うぞ。


注:子どもさん用に、振り仮名を振ってある広報版もあるぞ!
 下部からダウンロードして読んでくんねぇな!

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。