2020年度指定管理者の管理運営状況および総合評価を公表します
事業報告書の提出に伴う管理運営状況の公表
豊岡市では、2020年度は84の施設について指定管理者制度を導入しています。
指定管理者制度とは、公の施設について住民サービスの向上と経費の削減を図ることを目的として、市が指定する法人や各種団体に管理を行わせるというものです。
豊岡市公の施設の指定管理者の指定の手続等に関する条例第11条の規定に基づき、指定管理者から事業報告書が提出されましたので、その管理運営状況を公表します。ただし、実質的に行政区の会館であるコミュニティ施設は除きます。
公表施設数:68施設
なお、管理運営状況の記載内容は、それぞれの施設所管課に問い合わせてください。
指定管理施設の一覧
管理運営状況の概要
各施設の管理運営状況
老人福祉施設
健康増進施設
-
施設No.19 豊岡市立竹野多目的屋内運動広場 (PDF 224.3KB)
-
施設No.20 豊岡市立但東健康増進センター (PDF 232.5KB)
-
施設No.21 豊岡市立総合健康ゾーン健康増進施設 (PDF 157.1KB)
社会福祉施設
-
施設No.22 豊岡市立日高東部健康福祉センター (PDF 167.5KB)
-
施設No.23 豊岡市立豊岡健康福祉センター (PDF 147.3KB)
-
施設No.24 豊岡市立城崎健康福祉センター (PDF 255.1KB)
-
施設No.25 豊岡市立日高健康福祉センター (PDF 263.3KB)
-
施設No.26 豊岡市立但東健康福祉センター (PDF 157.4KB)
-
施設No.27 豊岡市立竹野健康福祉センター (PDF 143.4KB)
-
施設No.28 豊岡市立出石健康福祉センター (PDF 249.6KB)
障害者福祉施設
-
施設No.29 豊岡市立竹野心身障害者小規模通所作業所 (PDF 137.0KB)
-
施設No.30 豊岡市立日高共同作業所 (PDF 247.6KB)
-
施設No.31 北但広域療育センター (PDF 290.7KB)
農林水産施設
-
施設No.32 豊岡市立竹野多目的研修施設 (PDF 234.5KB)
-
施設No.33 豊岡市立日高農林漁業体験実習館 (PDF 274.3KB)
-
施設No.34 豊岡市立日高農林産物加工研修所 (PDF 249.9KB)
-
施設No.35 豊岡市立出石農産物加工場 (PDF 138.9KB)
-
施設No.36 豊岡市立但東農産物加工施設 (PDF 141.8KB)
-
施設No.37 豊岡市立但東地域特産物加工施設 (PDF 131.7KB)
-
施設No.38 豊岡市立そば乾燥調製貯蔵施設 (PDF 138.7KB)
-
施設No.39 豊岡市立奈佐森林公園 (PDF 163.1KB)
-
施設No.40 豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地 (PDF 274.4KB)
-
施設No.41 豊岡市立コウノトリ文化館 (PDF 179.9KB)
商工観光施設
-
施設No.42 豊岡市営豊岡駅前駐車場 (PDF 140.5KB)
-
施設No.43 豊岡市立城崎温泉交流センター (PDF 257.3KB)
-
施設No.44 豊岡市立城崎文芸館 (PDF 151.4KB)
-
施設No.45 豊岡市立城崎麦わら細工伝承館 (PDF 146.6KB)
-
施設No.46 豊岡市立木屋町小路 (PDF 147.6KB)
-
施設No.47~49 豊岡市営城崎温泉駅前駐車場・駐輪場、豊岡市営城崎鴻の湯駐車場、豊岡市営城崎木屋町駐車場 (PDF 144.0KB)
-
施設No.50 豊岡市立竹野観光センター (PDF 138.3KB)
-
施設No.51 豊岡市立竹野北前館 (PDF 153.2KB)
-
施設No.52 豊岡市立竹野子ども体験村 (PDF 250.5KB)
-
施設No.53 豊岡市立殿食材供給施設 (PDF 111.8KB)
-
施設No.54 豊岡市立湯の原温泉オートキャンプ場 (PDF 126.7KB)
-
施設No.55 豊岡市立神鍋温泉ゆとろぎ (PDF 305.6KB)
-
施設No.56 豊岡市立道の駅「神鍋高原」 (PDF 267.6KB)
-
施設No.57 豊岡市立神鍋高原観光施設 (PDF 275.1KB)
-
施設No.58 豊岡市立但東シルク温泉やまびこ (PDF 174.2KB)
-
施設No.59 豊岡市立たんたん温泉福寿の湯 (PDF 268.4KB)
-
施設No.60 豊岡市立但東地域活性化センター (PDF 247.0KB)
-
施設No.61 豊岡市立地域交流センター「コウノトリ本舗」 (PDF 158.2KB)
-
施設No.62 豊岡市立まちなかステーション (PDF 223.9KB)
-
施設No.63 豊岡市立まちなか交流館 (PDF 323.5KB)
社会教育施設
-
施設No.64 豊岡市立神美台スポーツ公園 (PDF 224.6KB)
-
施設No.65 豊岡市立市民体育館 (PDF 233.9KB)
-
施設No.66 豊岡市立総合体育館 (PDF 243.8KB)
-
施設No.67 豊岡市立豊岡総合スポーツセンター (PDF 240.9KB)
-
施設No.68 豊岡市竹野B&G海洋センター (PDF 266.6KB)
-
施設No.69 豊岡市立竹野中央公園 (PDF 118.9KB)
-
施設No.70 豊岡市立神鍋野外スポーツ公園 (PDF 274.6KB)
-
施設No.71 豊岡市立日高文化体育館 (PDF 262.6KB)
-
施設No.72 豊岡市立植村直己記念スポーツ公園 (PDF 281.5KB)
-
施設No.73 豊岡市立出石総合スポーツセンター (PDF 242.8KB)
-
施設No.74 豊岡市立出石B&G海洋センター (PDF 256.6KB)
-
施設No.75 豊岡市立出石多目的屋内運動場 (PDF 240.5KB)
-
施設No.76 豊岡市立但東中央体育館 (PDF 138.3KB)
-
施設No.77 豊岡市立但東スポーツ公園 (PDF 227.5KB)
-
施設No.78 豊岡市立東大谷野外活動施設 (PDF 297.9KB)
-
施設No.79 豊岡市立豊岡市民プラザ (PDF 164.0KB)
-
施設No.80 豊岡市立住吉屋歴史資料館 (PDF 152.5KB)
-
施設No.81 豊岡市立出石永楽館 (PDF 161.5KB)
-
施設No.82 豊岡市立出石史料館 (PDF 243.4KB)
-
施設No.83 豊岡市立出石明治館 (PDF 254.2KB)
-
施設No.84 豊岡市立出石家老屋敷 (PDF 246.7KB)
指定管理者の総合評価
指定管理者の指定管理期間が満了する年度に、指定管理者の総合評価を行います。
この評価は、施設所管課で、指定管理者制度の導入によりどのような効果があったか、また、今後の管理運営方法のあり方や指定管理者の更新に当たっての選定方法について検討し、副市長と施設を所管する関係部等の部長職で構成する「豊岡市指定管理者制度評価委員会」で最終的な評価を行います。
-
施設No.19 豊岡市立竹野多目的屋内運動広場 (PDF 116.6KB)
-
施設No.22 豊岡市立日高東部健康福祉センター (PDF 117.7KB)
-
施設No.35 豊岡市立出石農産物加工場 (PDF 86.1KB)
-
施設No.36 豊岡市立但東農産物加工施設 (PDF 119.1KB)
-
施設No.42 豊岡市営豊岡駅前駐車場 (PDF 115.6KB)
-
施設No.46 豊岡市立木屋町小路 (PDF 137.0KB)
-
施設No.50 豊岡市立竹野観光センター (PDF 124.8KB)
-
施設No.53 豊岡市立殿食材供給施設 (PDF 137.0KB)
-
施設No.57 豊岡市立神鍋高原観光施設 (PDF 139.3KB)
-
施設No.58 豊岡市立但東シルク温泉やまびこ (PDF 126.4KB)
-
施設No.59 豊岡市立たんたん温泉福寿の湯 (PDF 118.8KB)
-
施設No.61 豊岡市立地域交流センター「コウノトリ本舗」 (PDF 133.0KB)
-
施設No.62 豊岡市立まちなかステーション (PDF 139.6KB)
-
施設No.65 豊岡市立市民体育館 (PDF 131.6KB)
-
施設No.66 豊岡市立総合体育館 (PDF 134.1KB)
-
施設No.67 豊岡市立豊岡総合スポーツセンター (PDF 266.8KB)
-
施設No.68 豊岡市竹野B&G海洋センター (PDF 139.5KB)
-
施設No.69 豊岡市立竹野中央公園 (PDF 128.9KB)
-
施設No.71 豊岡市立日高文化体育館 (PDF 128.2KB)
-
施設No.72 豊岡市立植村直己スポーツ公園 (PDF 135.2KB)
-
施設No.76 豊岡市立但東中央体育館 (PDF 132.7KB)
-
施設No.77 豊岡市立但東スポーツ公園 (PDF 134.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
行政管理部 資産活用課 資産活用係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9129 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。