2025年度 女性のためのリーダーシッププログラム参加者募集
市内在勤の女性を対象としたリーダーシッププログラムの参加者を募集します。本プログラムでは、対話形式で学び合うことで、分野や世代を越えた女性同士のネットワークを育みます。女性が地域や職場で力を発揮するために必要な「リーダーシップ、ネットワーク、シスターフッド」を身につけます。
注:できる限り2回連続で受講してください。
開催概要
第1回 女性リーダーと出会い、自分らしいリーダーシップを考えよう!
日時
10月14日(火曜日) 午後1時30分~4時30分
会場
豊岡市役所 3階 庁議室
内容
第1部 講演
「女性リーダーのあり方、組織を超えたつながりの可能性」
第2部 ワークショップ
「これが私のリーダーシップ! ~自分らしいリーダーシップを考える~」
講師
大塚泰子さん(デロイト トーマツ グループ)
京都大学法学部卒業後、総合系グローバルコンサルティングファームへ。2024年、女性エンパワメントサロン「Toget-HER」の運営リード。京都大学経営管理大学院 客員准教授。著書に『女性社外取締役のリアルガイド』『成果につながる「多様性」の教科書』がある。

第2回 他者とつながり、共に未来をつくるためのコミュニケーション
日時
11月6日(木曜日) 午後1時30分~4時30分
会場
豊岡市役所 3階 庁議室
内容
第1部 講義
「伝える力と共感のネットワーク」
第2部 ワークショップ
「女性リーダーネットワークの構築に向けて ~女性リーダーのためのAI活用入門~」
講師
山本恵子さん(ジャーナリスト、元NHK解説委員)
名古屋大学修士課程修了後、NHK入局。身近なジェンダー問題をニュース番組で解説。2024年独立。東京大学大学院情報学環客員研究員。

今井秀司さん(ピースライフジャパン代表)
1976年生まれ。兵庫県豊岡市(竹野町)出身。豊岡市の起業相談窓口「IPPO TOYOOKA」相談員。MBA(経営学修士)。

対象
市内在住または在勤の女性
申込み
下部URLから申込みフォームにアクセスし、必要事項を記入してください。
メール、電話、ファクスでの申込みも承ります。〔締切:10月7日(火曜日)〕
【申込み先】
豊岡市多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
メール:w-innv@city.toyooka.lg.jp
電話:0796-21-9004
ファクス:0796-21-8114
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。