女性のためのリーダーシッププログラム参加者募集
市内事業所の女性管理職/管理職候補を対象としたリーダーシッププログラムの受講者を募集します。
できる限り2回連続で受講してください。
開催概要
第1回 ロジカルシンキングを学び、自信を身に付けよう!
日時
9月27日(金曜日) 午後1時30分~4時30分
会場
豊岡市役所3階庁議室
内容
第1部 講義
職場のコミュニケーションを活性化するための知識を学ぶ
第2部 ワークショップ
リーダーシップを発揮するために「ロジカルシンキング」を身に付ける
講師
大嶋寧子さん(人と仕事の研究者)
大学院修了後、民間シンクタンク、外務省などを経て、民間研究所に勤務。誰もが多様な人生や機会と仕事を両立できる組織やキャリアの研究に従事する一方、女性の「変える力向上」に関わる講座講師としても活動。

第2回 "見えない壁"を越えるために必要なものとは?!
日時
10月18日(金曜日) 午後1時30分~4時30分
会場
豊岡市役所3階庁議室
内容
第1部 講義
女性が職場でリーダーシップを発揮する上で壁になっているものを知る
第2部 ディスカッション
市内事業所の先輩の話を聞こう!
第3部 ワークショップ
経営・組織に向けて提言しよう!
第1回で学んだロジカルシンキングを活用し、何が変われば壁を乗り越えられるかをチームで提言します。
終了後、午後5時まで懇親会(任意参加)を開催します!
講師
中野円佳さん(東京大学多様性推進包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授)
2007年東京大学教育学部卒、日本経済新聞社入社。14年、立命館大学大学院先端総合学術研究科で修士号取得、15年4月よりフリージャーナリスト。22年より東京大学男女共同参画室特任研究員、23年より特任助教。24年6月より現職。

対象
市内在住または在勤の女性
申込み
下部URLから申込みフォームにアクセスし、必要事項を記入してください。
または、メール、電話、ファクスでの申込みも承ります。
【申込み先】
豊岡市多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
メール:w-innv@city.toyooka.lg.jp
電話:0796-21-9004
ファクス:0796-21-8114
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。