働きたい女性のためのデジタルマーケティングセミナーの受講修了者2024交流会を開催しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1029596  更新日 令和6年5月14日

印刷大きな文字で印刷

2024交流会風景

2021~2023受講修了者の交流会

 2021年度から2023年度までの3年間で「働きたい女性のためのデジタルマーケティングセミナー」を受講修了した24人の女性デジタルマーケターが誕生しました。

 24人の受講修了者は、身に付けたスキルを生かして、新たに起業したり転職したり、個人事業主としての売り上げ増加につなげるなど、いろんな面でがんばっています。
 2024年4月21日、アイティ4階WACCU TOYOOKAの学習室で受講修了者や事業受託者の株式会社ノヴィータのスタッフ、豊岡市の担当者など約30人が参加して交流会が開催し、それぞれのキャリアに向けたスキルアップのための情報交換などを行いました。

 この事業は、単にセミナーの受講でデジタルスキルを身に付けるだけではなく、ハローワーク豊岡や市のビジネス相談IPPO TOYOOKAなどと連携し、受講者の就職や起業など出口戦略の支援を市が行うのが特徴です。

 2024年度は、9月から来年1月にかけてセミナーを開講予定です。募集期間は6月14日から7月16日までです。詳しくは5月25日発行の市広報や市ホームページなどでお知らせします。

 

2024交流会での参加者からの意見・感想

  • セミナーで学んだスキルはまだ十分生かせていないが、受講のつながりが私の人生を豊かにしてくれた。
  • デジタルを学ぶセミナーだが、月1~2回の対面式のスクーリングなどを通じてリアルな人と人とのつながりの大切を学ぶことができた。
  • パソコン音痴だったが受講仲間と一緒に学び励ましあうことで受講を修了した。その後ウェブデザインも学びスキルをあわせて活用している。
  • 専業主婦だったが新たなスキルを身に付けたくてセミナーを受講し市内事業所でのインターンシップにも参加。現在、市内の企業でSNSなどによる情報発信の仕事をしている。
  • セミナーの受講修了後にインターンシップも経験し、この4月から市内の鞄関係の事業所で情報発信の仕事に転職した。
  • 受講修了者の間でそれぞれの強みを共有しながらサポートしあうビジネスマッチングも進めている。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。