古田大輔さん講演会「"フェイクニュース"の見抜き方」 参加者募集(2025年6月15日)
イベントカテゴリ: 講座・教室・講演(学ぶ・聞く)
このイベントは終了しました。
フェイクニュース、事実と異なる情報、根拠のない噂話はインターネットを中心に蔓延しています。誤解に基づいた差別は、ジェンダー平等や多様性への攻撃にもつながっています。生活に不可欠になっているネットを活用しながら、怪しげな情報に騙されたり、オンライン詐欺にあったりしないためにどうすべきか。簡単に実行できる「三つの確認」など、役立つ対策やデジタル社会を理解するキーワードについて学ぶセミナーを開催します。
講師紹介
古田大輔さん
朝日新聞記者(元豊岡駐在)、Buzz Feed Japan創刊編集長を経て独立。2020-2022年Google News Labティーチングフェロー。2022年9月に日本ファクトチェックセンター編集長に就任。その他の主な役職にデジタル・ジャーナリスト育成機構事務局長など。ニューヨーク市立大院News Innovation and Leadership 2021修了。

- 開催日
-
令和7年6月15日(日曜日)
- 開催時間
-
午前10時30分 から 正午 まで
- 対象
-
誰でも
- 開催場所
-
豊岡地区コミュニティーセンター 3階 集会室
注:駐車台数に限りがありますので、公共交通機関または豊岡市営中央駐車場を利用してください - 内容
フェイクニュース、事実と異なる情報への対処法を学びます
- 申込み締め切り日
-
令和7年6月14日(土曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
下部リンクにアクセスし、申し込みフォームに必要事項を入力してください
- 申込フォーム
- 参加料
- 無料
- 募集人数
- 100人程度 (先着順)
- 主催
- 豊岡アートアクション
- 後援
- 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。