豊岡みらいチャレンジ塾2024 参加者募集

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1029688  更新日 令和6年6月12日

印刷大きな文字で印刷

~みらいを変える!実践的なスキルを身につける女性のための人材育成プログラム~

 豊岡市では「HOP STEP JUMP! みらいを変える一歩を踏み出そう」をテーマに「豊岡みらいチャレンジ塾2024」を開催します。 
 このプログラムでは、メディアやシンクタンク、人材育成、NPOなどの分野で活躍するゲストと豊岡市内で活躍するロールモデル、仲間との対話を通して、思いをカタチにするために必要な知識とスキルを学びます。

トータルコーディネーター

小安美和さん (株式会社Will Lab 代表取締役)

 大学卒業後、1995年日本経済新聞社入社。2005年リクルート入社、13年リクルートジョブズ執行役員等を経て16年退社。スイスIMD「女性の戦略的リーダーシッププログラム」修了。17年3月、女性のエンパワメントをテーマに株式会社Will Labを設立し、全国各地で、女性の就労支援や女性リーダー育成に取り組む。2019年より内閣府男女共同参画推進連携会議有識者議員。

講師写真:小安美和さん
小安美和さん

セミナー開催日時・内容

 原則、全ての回に参加してください。第1回キックオフセミナーのみ一般公開セミナーです。

 

第1回 《一般公開》キックオフセミナー 女性の力を、地域の力に!

日時

 7月6日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで

会場

 豊岡市役所 3階 庁議室

内容

  • 第一部 スペシャル対談
    講師:長野智子さん(キャスター・ジャーナリスト)
       浜田敬子さん(ジャーナリスト)
  • 第二部 ゲストとの対話セッション
  • 第三部 「ありたい姿」の言語化ワークショップ
    講師:蒲生智会さん(株式会社スリーアウル 代表取締役)

  終了後に交流会を予定しています。

講師写真
左から長野智子さん、浜田敬子さん、蒲生智会さん

第2回 地域の未来を変える女性たちと話そう

日時

 8月17日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで

会場

 豊岡市役所 3階 庁議室

内容

  • 第一部 「女性の力で、地域を元気にしよう!」
    講師:笠井誉子さん(特定非営利活動法人GWEI 理事長)
  • 第二部 パネルディスカッション「一歩踏み出した女性たち」
  • 第三部 ワークショップ「ありたい未来」の言語化ワークショップ
    講師:小安美和さん(株式会社Will Lab代表取締役)
講師写真
笠井誉子さん

第3回 みらいを変える力を学ぼう1

日時

 9月28日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで

会場

 豊岡市役所 3階 庁議室

内容

 講義:「ロジカルシンキングを磨く」
     周囲を巻き込み、動かすための思考力を磨きます。
 講師:大嶋寧子さん(人と仕事の研究者)

講師写真
大嶋寧子さん

第4回 みらいを変える力を学ぼう2

日時

 10月19日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで

会場

 豊岡市役所 3階 庁議室

内容

 講義:「"世界最高のプレゼンテーション"を学ぶ」
    周囲を動かすプレゼンテーションを学びます。
 講師:岡本純子さん(コミュニケーション戦略研究家)

講師写真
岡本純子さん

第5回 一歩を踏み出そう!

日時

 12月7日(土曜日) 午後1時30分から4時30分まで

会場

 豊岡市役所 3階 庁議室

内容

  • 第一部 提言プレゼンテーション
        市長・副市長に提言しよう
  • 第二部 チャレンジ宣言

個別面談

みらいチャレンジにコーチ・蒲生智会さんが伴走します

 プログラム(全5回)受講者向けに、蒲生智会さんによる個別面談を実施します。
 個別面談での対話を通して、ありたい姿を明確にし、皆さんのチャレンジに寄り添います。

日程

  • 第1回
    7月6日(土曜日)~10日(水曜日)、7月22日(月曜日)に実施予定
  • 第2回
    第5回セミナー終了後に実施予定

グループメンタリング

 最終回の発表に向けて、アドバイスをおこないます。
 第4回セミナー終了後~第5回セミナー開始までの間に実施予定です。

講師:小安美和さん (株式会社Will Lab 代表取締役)
   今井秀司さん (ピースライフジャパン 代表)

講師
今井秀司さん

対象

 豊岡市内に在住または在勤・在学の女性

定員

 受講生(全5回を通して受講できる方)

 20人程度 (定員を超える場合は調整)

 第1回一般公開セミナー(7月6日)のみ参加する方

 20人程度 (先着順)

受講料

 無料

一時保育

 8カ月以上小学生以下の子どもを対象に実施します。保育料無料。

申込方法

申込み二次元コード

 二次元コードまたはURLからアクセスし、申込フォームに必要事項を入力してください。

申込方法

注:氏名・年齢・住所・メールアドレス・電話番号・受講理由(抱負)・個別面談の希望日時・一時保育希望有無の入力が必要です。

注:受講決定通知はメールでお知らせします。

申込み・問合せ

豊岡市 くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課
メール: w-innv@city.toyooka.lg.jp
電 話:0796-21-9004

申込期限

 7月4日(木曜日)

主催

 豊岡市

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。