市長臨時記者会見(平成21年9月25日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003694  更新日 平成30年5月23日

印刷大きな文字で印刷

日時

平成21年9月25日(金曜日) 午後2時30分~3時3分

場所

市政記者クラブ室

会見事項

e通勤プロジェクトの実施について(資料1、資料2、資料3)

質問・回答(発言記録要旨)

Q1 市役所の中で、4月から説明会を開いたり、勤務体系の改善などをしているのですか。
A1 職場の中で、公共交通での通勤時間に間に合うように仕事を進めるような検討をしてきました。先程、全但バスのダイヤ改正の説明をしましたが、本当にわずか数分、十何分の差で、バスを使って通勤できるという場合がかなりありましたので、その辺の環境を整備することにしました。

Q2 全但バスのダイヤ改正に市費が必要な理由は、延伸した部分の運営費を払うためですか。
A2 ダイヤ改正により、延伸した部分に掛かる運営費や他にコスト増になった分を市で負担します。
 今回、どの程度の職員がe通勤に変わるのか取りまとめ中ですので、何とも言えませんが、そのことによって全但バスは収入増になります。民間企業も賛同してe通勤していただきますとさらに全但バスの収入は増えます。市がバス交通を維持するために補助している赤字補填額が減るとか、職員がe通勤をすることによって時間外勤務手当が減るとかで、トータルの終始はおそらくプラスになるだろうと思います。本当にそうなるかどうかは人数がはっきりしないと分からないのですが、数字が出た段階で改めて発表させていただきます。

Q3 全但バスは、本来はマーケティングなどをやるなど、企業努力で市役所の勤務時間を考えながら、ダイヤを組む必要があったのではないですか。企業努力が不足しているのではないですか。
A3 今回のことでは、全但バスも意気に感じていただいています。自身の意欲につながるように、市から支援しています。

Q4 10月1日にe通勤プロジェクトの実施に関するセレモニーはありませんか。
A4 セレモニーはありません。

Q5 夕方に市役所前のバス停に列ができますか。
A5 できると思います。朝は、8時前後に市役所前のバス停で、20数人が降りることになると思います。

Q6 朝の8時前後に市役所前に着くバスはどの方面から来るのですか。
A6 出石方面からと神美方面から来るバスです。

Q7 写真を撮りたいので、通勤者が多い時間を教えてください。
A7 後ほどお知らせします。
 (記者会見後に、市役所前バス停に午前8時3分に着くバスと8時10分着のバスによる通勤者が多いと思われると回答)

Q8 市長はどのような方法で、市役所に来られますか。
A8 これまでは、公用車で来ていましたが、10月1日からは、午前7時29分に下宮を出発し、7時39分に市役所に着くバスで出勤します。

Q9 市職員モニターによる通勤には、e通勤フル(基本的な通勤方法を公共交通通勤に転換)とe通勤ミニ(できる範囲で公共交通機関を利用し、通勤)がありましたが、10月1日以降はどうですか。
A9 10月1日以降はe通勤フルになりますが、できない人もいます。

Q10 真野副市長はどのようにして出勤されるのですか。
A10 真野副市長は、徒歩で通勤します。

Q11 定期券を買う列ができるようなら、取材したいのですが。
A11 定期券の販売は、バスであれば、豊岡、城崎、出石営業所で買っていただくのですが、総合支所の職員については、まとまれば出張販売をしていただけると聞いていますので、後ほど定期券を買う人が多いと思われる日時・場所をお知らせします。
 〔会見後、定期券を購入する人が多いと思われる日時・場所をお知らせする。

  • 豊岡駅前営業所 9月28日(月曜日)~30日(水曜日)
  • 竹野・日高・但東総合支所 9月29日(火曜日)
    注:時間は、いずれも正午~午後1時〕

Q12 現在は自家用車通勤で、10月1日からバスで通勤する人の中で、1番遠くから来られる人はどこから来られますか。
A12 但東町平田から通勤する職員がいます。イナカーで出合まで来て、そこから全但バスに乗り換えて市役所まで来ます。

Q13 総合支所まで自家用車で来て、そこから公共交通通勤をする人もいるのですか。
A13 各総合支所にいますが、日高では20人近い職員が、日高総合支所に車を置いて、そこから江原駅まで歩き、JRを利用して市役所に出勤します。

Q14 JR豊岡駅の改札を出てくる人が多い時間も教えてください。
A14 分かりました。後でお知らせします。
〔記者会見後に、JR豊岡駅に朝到着する上り(午前7時22分着、午前8時17分着)下り(7時26分着、8時19分着)の電車での通勤者が多いと思われると報告〕

Q15 コバスを朝夕増便して走らせる「コバスエクスプレス」はデザインが違うのですか。「コバスエクスプレス」と名前を付けて走るのですか。
A15 デザインは同じです。10月1日からは、コバスを「コバスエクスプレス」として走らせる時は、表記をするようにします。

Q16 e通勤することは不便になるわけですが、職員にはどのように理解を求めておられるのですか。例えば、市長がこのように思っているから協力してほしいというような言い方をされているのか、健康増進のためにやろうという言い方をされているのか、市が環境都市を目指しているからやろうと言っておられるのですか。
A16 市職員説明会を開催し、公共交通機関を守ろうと説明しています。公共交通機関は乗らないと守れません。地域の方にもいろいろ訴えましたが、イナカーも苦戦しており、このままでは公共交通機関がなくなってしまうので、われわれが率先して乗って、公共交通機関を守ろうと話し、さらに地球温暖化対策にも貢献することになると説明しています。職員には、職務命令として公共交通機関に乗れと言っているのではなく、原則公共交通通勤にするという姿勢を示し、その理由を説明し、理解を求めた結果、職員がe通勤に参加してくれるということになっています。

Q17 市職員モニターのe通勤参加者は、5月のころは68人と聞いていましたが、10月からどれくらいの人数になりそうですか。
A17 400人から500人になりそうですが、参加人数など市職員のe通勤については、週明けに改めて発表させていただきます。

Q18 e通勤に参加しない人は、本人の意思で参加しない人と徒歩で来ている人などですか。
A18 それらもありますが、そもそもバスが走っていないとか、あまりに早く着いたり、遅く着くダイヤしかないとか、保育園のように早く来て遅く帰らなくてはいけない職場であるとか、家庭に介護する人がいるなど、e通勤は難しいという人がいます。

Q19 e通勤の社会実験を平成22年3月31日までに設定されているのは、理由があるのですか。
A19 社会実験として、市職員以外にも利用者増を図りたいと思っています。また10月から来年3月までの期間で効果測定をしたいと考えています。社会実験には費用がかかりますので、コストをかけるだけの効果が出てくるかどうか見た上で、来年4月以降も実施するかどうか検討します。

Q20 e通勤の社会実験の事業所説明は10月からですか。要望などを聞かれる中で、積極的に参加したいという事業所はありますか。
A20 関心を示されている事業所は18くらいあります。しかし、e通勤にすると企業の負担が確実に増えるので、市からの補助金がどれくらいになるかというような条件次第で考えるという事業所もあります。

Q21 自家用車通勤より、バス通勤の方が費用が掛かるので、市の支出が増えると思いますがいかがですか。
A21 市の負担は、増える要素と減る要素があります。増えるものは、e通勤をする事業所に交付する補助金です。しかし、全但バスの収入は増えるので、赤字が圧縮され、市から全但バスに交付する赤字補填金が減ることになります。

Q22 e通勤の市職員モニターは、いつからいつまでされているのですか。何人が参加されているのですか。
A22 4月から9月末まで実施します。現在、参加者は、e通勤フル42人、e通勤ミニ38人です。

Q23 市職員モニターのe通勤ミニの参加者に中貝市長が入っておられると思いますが、実際に公共交通通勤をして、どのように感じられたか教えてください。
A23 プラスとマイナスの両方を感じました。プラスは、まちへの愛着が湧いてくることです。ちょっと高い所から、まちを見ていくことになり、バス停に人が集まり、仕事に行こうとしている人たちや子どもたちの姿が見えます。公用車で出勤するより、みんなの生活が見えやすいので、ほのぼのした気持になります。マイナスは職場に早く着き過ぎてしまうことと、朝の出発が早くなるので気ぜわしいことです。そういう意味では、e通勤に参加する職員にも負担を掛けることになると思っています。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。