Vol.14 ソーンファミリー(オーストラリア出身)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030871  更新日 令和6年8月29日

印刷大きな文字で印刷

ソーンファミリー(オーストラリア出身)

ソーンファミリー

出身地オーストラリアには愛らしい動物がた くさんいます

 私たちは3歳から11歳までの5人の息子がいる大家族です。ホリー(妻)と5人の息子はシドニーで生まれ、マシュー(私)はパースで生まれ、メルボルンで育ちました。シドニーとメルボルンはオーストラリア最大の都市の座を競っています。どちらの都市も大きいですが、その2つを合わせても、東京ほど大きくはありません。
 オーストラリアにはカンガルー、コアラ、ウォンバットなど、愛らしくてユニークな動物がたくさんいます。私たちのお気に入りはタスマニアンデビルです。

豊岡に移住して

 私がALT(外国語指導助手)だった20年前、湯村温泉の近くに住んでいました。私たちは日本の田舎、静けさ、自然が大好きでした。一度オーストラリアに戻りましたが、日本に戻る機会があり、今年5月から、日高町に住んでいます。そこでは再び自然に囲まれ、近所の人たちの親切なおもてなしを楽しんでいます。素晴らしい新しい友達も何人かできました。
 その中には、私たちの子どもが日本語を学ぶのを熱心に手伝ってくれる人もいます。子どもたちは小学校とこども園にうまくなじんでいます。
 また、子どもたちのために一生懸命働いてくださる校長先生をはじめ、全ての先生方とスタッフにとても
恵まれていると感じています。

私の夢

 私は、英語学校「バイリンインターナショナル」を開校することを楽しみにしています。
 この学校は、私たちの他の事業とともに、ここ豊岡だけでなく日本中の多くの人々を助けることになるでしょう。私たちはいつでも新しい友達ができることを嬉しく思います。どうぞお気軽に声を掛けてください。

(インタビュー:(一社)豊岡市国際交流協会)

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。