日本・モンゴル民族博物館 第95回企画展 旧高橋村「大兵庫開拓団」が入植した地にくらした人びと(9月13日~12月9日)
「満州国」への農業移民の歴史に、現地住民の歩みにも光をあてる新たな視点を
モンゴル遊牧民、漢人農民そして日本人開拓農民
9月13日(土曜日)から、第95回企画展「旧高橋村『大兵庫開拓団』が入植した地にくらした人びと―モンゴル遊牧民、漢人農民そして日本人開拓農民」を開催します。
日本・モンゴル民族博物館で、旧高橋村から「満州国」への農業移民の歴史について紹介する企画展は、3回目となります。戦後80年に当たる本展では、旧高橋村の移民の歴史をふりかえると共に、新たな視点として、現地に暮らしていた諸民族の歩みにも光を当てます。500万人もの日本人を「満州国」に移住させる計画が、現地に暮らす漢人農民やモンゴル遊牧民に何をもたらしたのかについても考えるきっかけになれば幸いです。
- 会期
-
9月13日(土曜日)~12月9日(火曜日)
午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
- 会場
- 豊岡市立日本・モンゴル民族博物館
- 休館日
-
水曜日(ただし祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月4日)
- 入館料
-
一般 500円 高大生300円 小中生250円
注:身体障害者手帳等をお持ちの方は半額
注:兵庫県内の小中学生はココロンカード提示で無料
ギャラリートーク
写真家がみた元「大兵庫開拓団」入植地の現在
- 日時
-
10月26日(日曜日)午後1時30分~3時
- 講師
- 宗景 正さん(写真家、資料・写真提供者)
- 定員
- 40人
- 場所
- 日本・モンゴル民族博物館 企画展示室
- 内容
- 宗景さんのトーク、展示担当者による解説
- 参加費
- なし(ただし、入館料が必要)
- 申込方法
- 電話またはメール
- 申込先
- 日本・モンゴル民族博物館
- 申込期限
- 10月23日(木曜日)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
但東振興局 地域振興課 日本・モンゴル民族博物館
〒668-0345 豊岡市但東町中山711番地
電話:0796-56-1000 ファクス:0796-56-1022
問合せは専用フォームを利用してください。