国民健康保険とは

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033610  更新日 令和7年9月8日

印刷大きな文字で印刷

国民健康保険とは

 国民健康保険(以下、国保)とは、病気やケガをしたときに経済的に少ない負担で医療が受けられるよう、加入者が国保税を出し合って支えあう医療保険制度です。

 職場で社会保険に加入している方、後期高齢者医療制度に加入している方、生活保護を受けている方を除き、市に住民登録している方(外国人登録を含む)は、全て国保に加入しなければなりません。

国保に加入するのはこんな方

  • 店舗などを経営している自営業の方
  • 農業や漁業などを営んでいる方
  • 退職して職場の健康保険などをやめた方
  • パートやアルバイトなどをしていて、職場の健康保険などに加入していない方
  • 外国人登録をしていて、3カ月を超えて日本に滞在するものと認められた外国籍の方(医療滞在ビザで入国した方などは除く)

注意事項

  • 海外からの一時帰国中に、国保加入はできません。
  • 海外に居住している方が、日本に一時帰国した際には、国保に加入することはできません。
  • 国保への加入要件は、市内に「住所を有する」ことです。
  • 住所の認定については、定住の意思と定住の事実の両面により、生活の本拠を確定した上で行います。
  • 国保への加入手続においては、住民基本台帳への記載によるだけでなく、定住の事実等に即した加入要件の確認を行います。

国保のしくみ

 兵庫県と豊岡市が共同保険者となって運営しています。

 なお、豊岡市が窓口となり、住所変更や加入脱退の手続き、療養費の給付手続き、資格確認書等の交付などを行っています

 また、国保税も豊岡市が賦課・決定し、国保税の決定通知を送付します。

イラスト:平成30年度からの国保のしくみ

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市民部 国保・年金課 国保・年金係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9061 ファクス:0796-24-0106
問合せは専用フォームを利用してください。