令和6年度多文化共生のまちづくりのためのセミナー

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032318  更新日 令和7年2月3日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・講演(学ぶ・聞く)

外国にルーツを持つ子どもたちを支える 地域社会とは…

 2024年6月末現在、豊岡市に住んでいる18歳以下の外国にルーツを持つ子どもは172人(未就学児55人)、同年代人口の1%を超えています。外国にルーツを持つ子どもの現状や課題などを共有する機会を持ち、地域でいかに支援していくかについて一緒に考えませんか。

令和6年度多文化共生セミナーチラシ

開催日

令和7年2月13日(木曜日)

開催時間

午後1時30分 から 午後4時 まで

対象

誰でも

開催場所

豊岡市役所 本庁舎 2階 大会議室

申込み締め切り日

令和7年2月10日(月曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

申込み・問合せは、NPO法人にほんご豊岡あいうえおまでお願いします。

詳細は、添付のチラシをご覧ください。

 

費用
無料
講師

桃山学院大学・阪南大学教員  酒井滋子さん

主催
NPO法人にほんご豊岡あいうえお
共催
豊岡市
問合せ

NPO法人にほんご豊岡あいうえお

電話:0796-20-4037 / 080-9478-5525

メール:aiueo_nihongo_toyooka@nike.eonet.ne.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。