日本語学習ボランティア研修を開催しました(2023年11月18日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1028074  更新日 令和5年11月24日

印刷大きな文字で印刷

日本語学習ボランティア研修を開催しました

 芸術文化観光専門職大学の姚(よう)先生を講師に招き、日本語学習ボランティア研修を開催しました。現在、ボランティアとして活躍されている方や初めて日本語教育について学ぶ方など27人が参加しました。

講義

 現在の日本や豊岡における外国人の状況をクイズ形式で説明した後、日本語を学んでいる学習者の状況、出身国、傾向などの話を聞きました。日本語を教えたいと思った経緯をグループで話し合うなど、参加者同士で交流する時間もありました。

 日本語教育の代表的な教授法、シラバスの説明があり、学習者のニーズによってどのような教え方がいいのかなどを話していただきました。実際に使っている教科書を見せながら、どのように教えていくのか、また、教科書を見比べて内容にどんな違いがあるのかなど具体的な説明もあり、参加者は、文章を見比べながら違いを考えていました。

研修の様子

グループでの話し合いの様子

ワークショップ

 最後に、グループに分かれて、教科書から一つテーマを選び、その場面の学習項目を入れた会話を作りました。7グループ全てに発表をしてもらいました。会話だけでなく、会話劇になっているグループもあり、参加者は楽しそうに発表をしていました。

ワーク発表1

ワーク発表2

アンケート

 終了後のアンケートでは次のような感想がありました。

  • 自然な会話を心掛けて作ったロールプレイ、ワークショップはとても楽しかったです。どのくらいのレベルの学習者であれば、こういう会話ができるかなと考えながらしました。初級レベルでもできるだけ自然に楽しく会話ができるように心がけていきたいと思います。
  • 想像していたより本当に難しい事だったなあと思いましたが来てよかったです。勉強になりました。
  • 初めて参加させて頂きグループの中でもボランティアの話を聞くことができました。日本語を学びたい方の支援がどんな形でできるのか参考になりました。先生の理論的な講話も初めて受講させて頂き、なるほど…と思いながら聞かせて頂きました。

 豊岡市では、今後も多文化共生に関する研修を行っていきます。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。