認知能力・非認知能力を育てる中国語母語教室
イベントカテゴリ: 講座・教室・講演(学ぶ・聞く) 体験(つくる・参加する) 子ども・子育て
中国語母語教室を開催します
豊岡市には約1100人の外国籍の方が生活しています。外国にルーツを持つ子どもに母語・継承語(親の言語)、母文化を学ぶ機会を提供し、子どものアイデンティティの確立を促すとともに、お互いの文化や生活習慣の違いを尊重できる人材を育成します。
2024年度は、中国にルーツを持つ親子や中国語、中国文化に興味を持つ親子を対象に「認知能力・非認知能力を育てる中国語母語教室」を開催します。
- 開催日
-
令和6年4月14日(日曜日) 、4月28日(日曜日) 、5月12日(日曜日) 、5月19日(日曜日) 、6月9日(日曜日) 、6月23日(日曜日) 、7月7日(日曜日) 、7月28日(日曜日) 、9月8日(日曜日) 、9月15日(日曜日) 、9月29日(日曜日) 、10月27日(日曜日) 、11月10日(日曜日) 、11月24日(日曜日) 、12月1日(日曜日) 、12月8日(日曜日)
令和7年1月5日(日曜日) 、1月12日(日曜日) 、2月9日(日曜日) 、2月22日(土曜日) 、2月23日(日曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 正午 まで
注:7月7日(料理教室)、9月29日(野外教室)は、午前10時から午後2時まで。2月22日(発表会リハーサル)は、午後1時から5時まで
- 対象
-
豊岡市在住在勤の中国にルーツを持つ親子、中国語・中国文化に興味を持つ親子
- 開催場所
-
芸術文化観光専門職大学または五荘地区コミュニティセンター(開催日によって変わります。詳しくは添付のチラシを確認してください。)
- 内容
この教室では、中国語や中国文化を演劇的な要素を取り入れて楽しく学び、認知能力と非認知能力の育成を目指します。中国語の演劇づくりや料理教室、野外教室などを通じて楽しく学びを深めます。
- 申込み
-
必要
随時申し込みを受け付けています。添付のチラシの二次元コードから申し込んでください。
- 費用
- 無料
- 定員
- 各回30人(15組)程度
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。