豊岡市公共施設照明LED化に関するサウンディング型市場調査を実施します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034674  更新日 令和7年11月11日

印刷大きな文字で印刷

調査目的

 水銀に関する水俣条約第5回締約国会議(COP5)において、蛍光灯の製造等が令和9年まで段階的に廃止されることが決定されました。これを受け、市公共施設においても照明機器のLED化への更新を早期に実施する必要があります。

 そこで、LEDへの早期更新について最適な事業方法について意見をいただくことを目的としてサウンディング型市場調査を実施します。

対象施設

 対象施設数 217施設(ページ下部の添付ファイル「別紙2 対象施設一覧」のとおり)

 注: 施設の照明数・器具仕様は未把握のため情報提供することができません。

 注: 本調査では、施設図面の閲覧・提供は予定していません。

 注: 対象施設は現時点で検討中であり、今後変動する場合があります。

スケジュール

スケジュール

 項目

 日程

実施要領の公表

2025(令和7)年11月11日(火曜日)

参加申込期限

2025(令和7)年11月25日(火曜日)

実施日等の連絡

2025(令和7)年12月上旬

サウンディングの実施

2025(令和7)年12月8日(月曜日)、9日(火曜日)、10日(水曜日)、11日(木曜日)

実施結果概要の公表

2026(令和8)年1月中旬

申込期限

2025(令和7)年11月25日(火曜日)

申込み方法

 ページ下部の添付ファイルから「別紙1 エントリーシート」をダウンロードし、必要事項を入力の上、電子メールで提出

実施日時

 2025(令和7)年12月8日(月曜日)~2月11日(木曜日)

 各日午前10時から午後5時

所要時間

 1グループにつき1時間程度

実施場所

 豊岡市役所本庁舎 会議室

結果の公表

 調査の実施結果は、豊岡市のホームページなどでの概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。

 また、参加事業者のノウハウに配慮し、公表にあたっては、事前に参加事業者への内容の確認を行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 コウノトリ共生課 脱炭素推進室
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9136 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。