豊岡市民会館長寿命化改修事業に関するサウンディング型市場調査について
調査の目的
豊岡市では現在、豊岡市民会館(以下「市民会館」と表記します。)の長寿命化(老朽度など)調査を行っています。
先ごろその中間報告があり「経年に則した劣化状態(築年数相当)であり、一定の構造的健全性は保たれている」との調査結果を受けました。
市としては、市民会館は長寿命化改修を行えば「豊岡市公共施設等総合管理計画」の目安である80年程度の使用は可能であると考えています。
今後最終的な方向性の検討に向け、市民会館を長寿命化および機能向上を図るものとして、着実・確実に事業を推進していくに当たり、望ましいスケジュールや発注方式検討の基礎資料とすることを目的に、現在の市場動向を把握するサウンディング型市場調査を実施するものです。
対象施設の概要
所在地 | 豊岡市立野町20-34 | 用途地域 | 第二種住居地域 |
---|---|---|---|
竣工年 | 1971(昭和46)年 | 主要用途 | 市民会館(劇場、集会所、歩道橋) |
敷地面積 | 8,000平方メートル | 建築面積 | 2,610平方メートル |
延床面積 | 6,464平方メートル(歩道橋含む) | 構造規模 | RC造、地上4階地下1階建て |
ホール形式 | プロセニアム形式 | 権利状況 | 全部市所有(土地建物共) |
現況 |
開館中(ただし、2026(令和8)年4月1日以降当面の間休館) | ||
その他 | 2013(平成25)から14(平成26)年度耐震改修済 | ||
主要機能 |
【ホール棟】文化ホール(1,118席)、楽屋、リハーサル室ほか 【会館棟】多目的室、大会議室、中会議室、第1小会議室、第2小会議室、談話室、和室、青少年婦人室、ギャラリー、講座室、ロビー、事務室ほか 【その他】歩道橋(ホール棟と会館棟および国道312号と市道立野河岸線を接続)、駐車場(120台) |
サウンディングの項目
- 本事業への参加意欲について
- 望ましい発注(受注)方式について
- 望ましい事業スケジュール(実施期間・時期)について
- 事業実施期間の短縮手法について
- 機能向上の実現性について ほか
サウンディングのスケジュール
実施要領の公表 | 2025(令和7)年7月25日(金曜日) |
---|---|
現地見学の受入れ | 2025(令和7)年8月1日(金曜日)、5日(火曜日)、6日(水曜日) |
質問シートの受付 | 2025(令和7)年8月7日(木曜日)午後5時まで |
質問への回答公表 |
2025(令和7)年8月8日(金曜日) |
エントリーシートの受付 | 2025(令和7)年8月19日(火曜日)午後5時まで |
サウンディング実施日時および場所の連絡 | 2025(令和7)年8月20日(水曜日) |
サウンディングシートの受付 | 2025(令和7)年8月27日(水曜日)午後5時まで |
サウンディングの実施 |
2025(令和7)年8月29日(金曜日)、9月1日(月曜日)、2日(火曜日) |
実施結果概要の公表 | 2025(令和7)年10月上旬頃(予定) |
現地見学
サウンディングへの参加を検討するため、市民会館の見学を希望する場合は、下部日時の範囲内で受け付けますので、希望する前日までに申し込んでください(申込み方法は実施要領を参照ください)。
なお、重複を避けるため希望される日時の変更をお願いする場合があります。
実施日時
2025(令和7)年8月1日(金曜日)、5日(火曜日)、6日(水曜日) いずれも午前9時から午後5時まで
その他
安全のため、ヘルメットを持参してください。
サウンディングの手続
質問などについて
サウンディングに参加するため、追加情報が必要な場合は、可能な範囲で提供します。提出様式(別紙2)内の「(1)質問シート」に必要事項を記入のうえ提出してください(提出方法等は実施要領を参照してください)。
質問シートの受付
2025(令和7)年8月7日(木曜日) 午後5時まで
質問に対する回答
全ての質問およびその回答は、2025(令和7)年8月8日(金曜日)にまとめて本件ウェブページ上に掲載します(質問者名は非公開)。
なお、本件サウンディングについての補足などを掲載することがありますので、質問の有無に関わらず確認してください。
エントリーについて
サウンディングへの参加を希望する事業者は、提出様式(別紙2)内の「(2)エントリーシート」に必要事項を記入し、2025(令和7)年8月19日(火曜日)午後5時までに提出してください(提出方法等は実施要領を参照ください)。
なお、オンラインでのサウンディングを希望する場合は、申込時にその旨を付記してください。
実施日時および場所について
エントリーされた事業者あてに、サウンディングの実施日時および場所を2025(令和7)年8月20日(水曜日)に電子メールで連絡します。
なお、希望日時が重複した場合などは調整しますので、あらかじめご了承ください。
サウンディングシートについて
エントリーされた事業者は、提出様式(別紙2)内の「(3)サウンディングシート」に回答を記入し、2025(令和7)年8月27日(水曜日)午後5時までに提出してください(提出方法等は実施要領を参照してください)。
なお、全ての項目に回答する必要はありません。
サウンディングの実施
実施期間
2025(令和7)年8月29日(金曜日)、9月1日(月曜日)、2日(火曜日) いずれも午前10時から午後5時まで
場所および所要時間
豊岡市役所内会議室にて、1グループにつき1時間以内(オンライン対応可)
その他
サウンディングは参加者のアイデアおよびノウハウの保護のため個別に行います。また、現地にてサウンディングに参加される場合の人数は、1グループにつき6人以内でお願いします。
結果の公表
サウンディングの実施結果は、概要の公表を予定しています。なお、参加者名は公表しません。
公表は、2025(令和7)年10月上旬頃に、本件ウェブページ上で行う予定です。また、公表にあたっては、事前に参加者へ内容の確認を行います。
留意事項
- サウンディングへの参加が、今後の事業者公募などにおいて優位性を持つものではありません。
- サウンディングで得た意見は、今後本事業を進める条件を検討する際の参考としますが、必ず条件に反映されるものではありません。
- サウンディングへの参加に要する費用は、参加者の負担とします。
- 提出いただいた書類は返却しません。また、サウンディング結果の公表や事業内容の検討以外の目的で使用することはありません。
- サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書での照会を含む)やアンケートなどを実施することがあります。その際はご協力をお願いします。
添付ファイル
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
観光文化部 新文化会館整備推進室
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9130 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。