但東地域公共施設のあり方方針策定に公募型プロポーザルの実施

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034491  更新日 令和7年10月10日

印刷大きな文字で印刷

但東地域公共施設のあり方方針策定に公募型プロポーザルを実施します

 但東地域の公共施設は、合併前に設置されたものが多く、旧但東町として運用するための機能、規模のものです。しかしながら人口の減少に伴う利用者の減少、施設の陳腐化・老朽化に直面しており、現状を維持していくことが非常に困難であると見込まれています。このためあり方方針について、但東地域の方とともに公共施設の集約や廃止などを含めた総合的な検討を進め、地域の意見として取りまとめる、ノウハウやアイデアを活用して方針策定業務を委託できる民間事業者を広く募集します。

スケジュール

項目

日程

実施要領の公表

2025年10月10日(金曜日)

参加申込期間

2025年10月10日(金曜日)~10月24日(金曜日)

質問受付期間

2025年10月10日(金曜日)~10月24日(金曜日)

質問に対する回答

2025年10月28日(火曜日)まで

参加資格審査結果通知

2025年10月28日(火曜日)まで

企画提案書の提出期間

審査結果の通知日~2025年11月4日(火曜日)

審査(プレゼンテーション)

2025年11月11日(火曜日)

審査結果通知

審査から7日以内

契約の締結

結果通知後、協議の上速やかに

プレゼンテーションの実施

開催日時

 2025年11月11日(火曜日)
注:本市の都合により、日程を変更する場合があります。

開催場所

 豊岡市役所但東庁舎 2階 大会議室
注:本市の都合により、開催場所を変更する場合があります。

内容

 応募受付順に各応募者40分以内(提案説明20分以内、ヒアリング・質疑20分以内)とします。プレゼンテーションでは、企画提案書などに記載している内容の範囲内で説明を行ってください。

その他

  • プレゼンテーションに必要な機器(モニター、HDMIケーブル)は市が準備します。
  • 参加者は接続可能なパソコンを自身で用意し、企画提案書などの内容を映せるように準備してください。
  • プレゼンテーションを欠席した場合は失格とし、審査および選定の対象としません。

参加申込み

申込期限

 2025年10月24日(金曜日)午後5時

申込方法

 参加申込書などの提出書類を下部いずれかの方法により提出してください。詳細は、実施要領などを確認してください。

  • 電子メール
  • 持参
    注:土・日曜日、祝日を除く開庁時間中。
  • 郵送
    注:配達を証明できるものに限る。

提出先 

豊岡市但東振興局 地域振興課
 〒668-0393
 兵庫県豊岡市但東町出合150番地

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

但東振興局 地域振興課 総務係
〒668-0393 豊岡市但東町出合150番地
電話:0796-21-9032 ファクス:0796-54-1005
問合せは専用フォームを利用してください。