2020年(令和2年) 豊岡市政10大ニュース
10大ニュースで見る 豊岡市の1年
【日付順】
新型コロナウイルス感染症、市民生活に大きな影響
4月7日に国が緊急事態宣言を発出し、本市でも各地のイベント・行事の中止や延期が相次ぎました。飲食業界への休業要請や、城崎温泉旅館の一斉休業など、さまざまな業種に影響が広がりました。また、幼稚園・小中学校は約2カ月間におよぶ臨時休業となり、6月1日に再開しました。本市では114億14万5千円を予算化し、感染症対策他、EAT豊岡、STAY豊岡、BUY豊岡、THEATER豊岡などの事業や、宿泊・飲食事業者の感染症対策認証制度CLEAN and SAFE TOYOOKAなどの緊急対策を実施しました。
北近畿豊岡自動車道、事業が大きく進捗(4月~)
4月1日、豊岡道路(Ⅱ期)新規事業が着手され、悲願だった春日インターチェンジから豊岡北IC(仮)を結ぶ全線約70kmの事業化が実現しました。11月1日には、日高神鍋高原ICから但馬空港ICまでの「日高豊岡南道路」が開通しました。
深さをもった演劇のまちづくりが進む
4月29日、新型コロナウイルス禍の中で「江原河畔劇場」が静かにオープンしました。「深さをもった演劇のまち」の核の1つとして期待が高まります。9月9~22日には、「豊岡演劇祭2020」が開催されました。感染症対策のため制限がある中での開催となりましたが、全国から延べ4,730人が来場し、演劇やパフォーマンスを楽しみながら豊岡を満喫しました。
豊岡スマートコミュニティ推進機構を設立(5月7日~)
本市と(一財)トヨタ・モビリティ基金は「豊岡スマートコミュニティ推進機構」を設立しました。ICT等の技術を最大限活用し、地域での生活の心地よさを高めつつ、モビリティ、地域産業、人材育成など、さまざまな課題を解決して地域の持続可能性を向上させます。豊岡演劇祭でのモビリティ活用実証実験や、地域コミュニティのデジタル活用などを通して、人々がフラットにつながり支え合う「スマートコミュニティ」の実現を目指しています。8月には活動拠点として「B-room」を本庁舎内に開設しました。
放鳥から14年9カ月 野外に生息するコウノトリが200羽到達(6月25日)
2005年に、日本で初めて5羽のコウノトリが自然放鳥されました。14年9カ月が経過した2020年、野外に生息するコウノトリが200羽に到達しました。2017年6月の100羽到達から、わずか3年での倍増です。繁殖地は全国に広がっており、近い将来、日本中でコウノトリが羽ばたく姿を見ることができるかもしれません。
出石温泉館「乙女の湯」が「温楽ノ森」にリニューアルオープン(7月3日)
民間企業に譲渡された出石町福住の出石温泉館「乙女の湯」が、グランピングエリアを併設した宿泊施設「温楽ノ森」としてリニューアルオープンしました。温泉はこれまでの「乙女の湯」と同様に日帰りでも利用でき、美しい自然の中で温泉とキャンプを同時に楽しむことができます。
母子手帳アプリ母子モ、運用開始(8月~)
発達障害児の早期発見・早期支援のため、1歳6カ月児健診から「M-CHAT」と呼ばれる詳細な問診を全国に先駆けて開始しました。質問項目が増加するため、回答の手間を軽減する母子手帳アプリ「母子モ」を導入しました。「いつでも、どこでも回答できる質問票」を目指しています。
子育て支援総合拠点等の整備のためアイティ4階フロアを取得
株式会社さとうから、アイティ内のさとう豊岡店の赤字が続いており、このままだと閉店せざるを得ないと申し入れがありました。本市全体への影響を考え協議した結果「駐車料金を値下げする」「市がアイティ4階フロアを取得する」「株式会社さとうは営業を継続する」ことで合意しました。4階フロアに子育て支援の総合拠点や生涯学習サロンなどを整備し、高齢者や子ども達など、多様な人々が触れ合い、交流する場を創ります。
演劇と観光で世界に突き抜ける「芸術文化観光専門職大学」の設置が認可される(10月23日)
但馬初の4年制大学となる「芸術文化観光専門職大学」の設置が、文部科学大臣により認可されました。2021年4月の開学を予定しており、学長予定者は劇作家の平田オリザさんです。芸術文化と観光分野の2つの視点を生かし、世界につながる新たな価値を創造できる人材を育成します。
城崎温泉「御所の湯」がリニューアルオープン(11月2日)
城崎温泉「御所の湯」が「庭園露天風呂」をコンセプトにリニューアルオープンしました。御所の左近桜・右近橘と但馬の山々がイメージされ、キンキマメザクラ、タチバナ、ミツバツツジが植栽されています。オープンに先立ち絵本作家tupera tuperaさんの絵本の世界を御所の湯内に再現した展示「パンダ湯」や、絵本の読み聞かせイベントが行われました。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
豊岡市役所
〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-2575