【2025年2月2日】豊岡消防団 危険予知訓練(S-KYT)研修を実施しました
危険予知訓練(S-KYT)研修
2月2日(日曜日)に豊岡市役所大会議室で、豊岡消防団の全分団から46人の消防団員が参加し、危険予知訓練(S-KYT)研修を実施しました。
豊岡消防団では、公務災害を防止するため、消防団員等公務災害補償等共済基金の講師を招き、毎年 S-KYT研修を実施しています。
この研修で学んだことを各分団で実践し、団員の公務災害ゼロを目指します。
S-KYT研修とは
消防団員の安全活動のためのさまざまな手法を経験し、消防団員一人ひとりの危険に対する予知能力を高め、事故を未然に防止するための訓練です。
S=消防団、K=危険、Y=予知、T=訓練
内容
- 指差し呼称と指差し唱和、タッチ・アンド・コール
一人一人が消防活動を安全に行うために、活動の要所要所で行う「確認行動」の仕方を習得します。 - 健康 KY
団員が消防団活動の前にメンバー一人ひとりの健康状態を的確に把握し具体的な問いかけ方法を学びます。 - S-KYT基礎4ラウンド法
少人数のチームがイラスト・シートを用いて、活動現場に潜むさまざまな危険を見抜くシミュレーション訓練です。




より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
危機管理部 危機管理課 消防係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。