市長定例記者会見(平成25年5月9日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003624  更新日 平成30年5月23日

印刷大きな文字で印刷

5月9日、中貝市長が定例記者会見を行いました。資料は、下部をダウンロードしてご覧ください。

日時

平成25年5月9日(木曜日)午後1時~

場所

東庁舎別館 2階 会議室

会見事項

  1. 防災公園完成記念イベントの開催
    災害時 ここを拠点に迅速に対応(資料1-1、1-2)
  2. 新庁舎への事務所移転日程と各階の部署配置
    ピカピカの新庁舎へ 市職員大移動(資料2-1、2-2)
  3. 「とよおか家族の日」「とよおか家族の月間」関連事業の実施
    子どもたちが家族に包まれて すくすく育ちますように(資料3-1、3-2)
  4. 「豊岡市事業承継支援ネットワーク」平成25年度事業
    事業を引き継ぎ 未来につなぐ(資料4-1、4-2)
  5. 平成25年度北但大震災メモリアル事業の実施
    あの大震災を決して忘れず 教訓に(資料5)
  6. 韓国禮山(いえさん)郡視察団の受け入れ
    コウノトリが取り持つご縁(資料6-1、6-2)
  7. インターナショナルスクールの自然体験学習
    多文化共生 テーマはコウノトリ(資料7)

質疑応答〔発言要旨〕

(2) 新庁舎への事務所移転日程と各階の部署配置 ピカピカの新庁舎へ 市職員大移動

Q1 新庁舎に市職員が揃って業務にあたるのは、8月19日からですか。
A1 はい、そうです。

Q2 新庁舎の竣工開庁式は、いつされるのですか。
A2 開庁式は8月13日に行います。このあと、古い建物を壊し、外構の工事に入りますので、全体のグランドオープンは来年の春になります。改めて市民みんなでお祝いするようなイベントを考えたいと思っています。

Q3 開庁式は、内輪で行うかたちになるのですか。
A3 内輪ではありませんが、いろいろなイベントを重ねて大々的にということではなく、セレモニーを行うことになります。
 しかし、これとは別に、「豊岡市夏の美術館」というイベントを開催します。これは、美術館を作るのではなくて、市がいただいているいろいろな美術品を見ていただくようなイベントです。まず、「豊岡市夏の美術館」として一定期間やり、秋には「豊岡市秋の美術館」、冬には「豊岡市冬の美術館」を開催します。
 そして、来年の春のグランドオープンは、相当大々的に市民に参加いただきたいと思っています。また、「豊岡市春の美術館」も開催をしたいと思っています。

Q4 「豊岡市夏の美術館」は、今年の夏に開催するのですか。現在の古い庁舎(現本庁舎)でするのですか。
A4 はい、そうです。新庁舎ができて執務していますが、新庁舎の前はまだ工事をしていますので、大々的なイベントは難しいです。
 そこで、市の庁舎を一定期間美術館と見立てて、既にいただいている豊岡市を代表する画家や書道家の作品をごらんいただき、庁舎自体になじんでいただくという趣旨で開催したいと思っています。
 会場は古い方(現本庁舎)が中心になりますが、新庁舎も含めてです。詳細はまだこれからです。最終的には、来春は庁舎全部を美術館に見立てて、既にいただいている豊岡を代表する方の作品や今頑張っている人たちの作品、それから音楽会、お茶会、花展があってもいいし、みんなで新しい庁舎の完成を祝うようなイベントを大々的にやりたいと考えています。
 それまでは、「豊岡市夏の美術館」、「豊岡市秋の美術館」、「豊岡市冬の美術館」というような少し小ぶりのものをやりたいと思っています。

Q5 この市役所東庁舎別館は、新庁舎ができて移転した後はどうなるのですか。
A5 東庁舎別館は壊して駐車場の一部にします。大開通りに面した、今市民課が入っている建物(南庁舎)は壊して、広場の一部になります。北庁舎も壊して駐車場の一部になります。

Q6 8月12日に一部休業になる本庁業務は、どのような業務になりますか。
A6 コンピュータを使う業務ができないことになります。例えば市民課の住民票や印鑑証明を出すようなことができなくなります。
 しかし、支所は動いていますので、お急ぎの場合には支所で取っていただくことができます。また、従来から、住民票などを土日にほしいということがある場合には、事前にアウトプットしておいて宿直室に渡しておき、土日に宿直から渡すとことをしています。予約といいますか、事前に、いついついるから取りに行くのでということであれば対応できます。詳しいことにつきましては、市民生活部が今調整中です。できるだけ市民の方にご不便のないようにやっていきたいと考えています。

Q7 先日の市長の初登庁の際にお話がありましたように、豊岡市内でこれだけの規模のモダンな建物の新庁舎が、市民との壁になってはいけないといろいろ心配されていましたが、改めて職員に対して、市民に対して、伝えたいことがありますか。
A7 1つ目は、職員に対してです。
 職員にさらに温かい対応をするようにと、初登庁した日に訓示をしています。市民の皆さんが最もお越しになるのは1階の窓口業務ですので、現在も市民課をはじめとする窓口業務は、温かい対応をしてくれていると思っていますが、さらに親切な対応を心がけるようにしてほしいと思います。
 それは今のうちからレベルを上げていきませんといきなりは無理なので、今のうちから更なる改善をということを、既に担当部署には求めています。
 2つ目は、市民の皆さんに対してです。
 市役所の新庁舎の立派さが心理的な壁になることはあるのですが、市民の皆さんには、「皆さんの庁舎です。すてきな自分たちの建物、場所ができました。ぜひ気軽にお越しください」ということを申しあげたいと思っています。新庁舎の中に入ったときに、市民の皆さんが前よりもさらに丁寧になった、親切になったということがもちろんいるのですが、それ以外の仕掛けもいるだろうと思います。そのために、現本庁舎の1階と3階を市民に開放します。議場も議会が開催されないときは音楽会などに使ってもいいという決定をし、発表していますので、そういったことをおおいに活用してできる限り市民の皆さんに、現本庁舎の方に入っていただきます。それで慣れていただき、素敵な空間ができて、それは私たちの建物だというふうに思っていただくということを意識してやっていきたいと思っています。そうすると、7階建ての新庁舎も私たちの市役所であると思っていただけるようになるのではないかと考えています。

Q8 曳き家をした3階建ての庁舎と工事中の7階建ての建物の呼び方は、どのようになるのでしょうか。
A8 現本庁舎は、市民に開放しますので、条例の設置が必要になります。6月議会に旧本庁舎を公の施設にするという条例をあげますので、その中に名前をあげることになります。もうあとしばらくすると議運にも示されますので、それまでは名前は申しあげられません。
 7階建ての新庁舎は、普通に市役所ということになります。

Q9 7階建ての方は本庁舎という言い方になるということですか。
A9 支所との関係がありますので、やはり本庁舎になると思います。
 あと少し細かい話なのですが、この裏の防災公園にトイレを作りましたが、実は意味があるのです。ここから少し東側に行っていただくと小さいトイレがあるのですが、あれは復興建築物です。1925年の北但大震災の後に町の中に3つトイレが作られています。水路の所、青空市場の所にもあります。これは北但大震災で豊岡の街中がペシャンコになった後、これは専門家の推理ですが、おそらくみんながトイレにすごく困ったのだろうと。そのことを踏まえてあえて街中にあのような小さなトイレを3カ所作ったのだろうということです。あえて防災公園に、しかも外側に向けてトイレを作ったというのは、その歴史を引き継ごうということです。それに合わせて、古いトイレは壊すことになります。ささやかなことではありますが、歴史を引き継ごうということです。

Q10 あの小さいトイレは壊すのですか。いつ撤去するのですか。水路と青空市場の所のトイレは残すのですか。
A10 青空市場の所のトイレは残しますが、他のトイレは壊します。
 永楽と大開東は今年12月までは使用し、その後3月までに壊すか、あるいは閉鎖することになります。

Q11 防災災公園の名称は豊岡防災公園ですか。
A11 名称は早急に決めて、また発表させていただきます。(注:後日、名称は「豊岡防災公園」と発表)

Q12 日高の防災公園は、普段は遊具や芝生の広場がある公園で、こちらの防災公園は普段は駐車場なので、公園と聞くと違和感を感じるのですが、公園という名称にされたのには何か理由があるのですか。
A12 防災公園というのが1つの概念です。それと、桜がとても美しい所ですから、年に何回かは公用車を動かして、市民に開放する日を作りたいと思っています。まさに公園として、豊岡の街中の暮らしすてきだよねと思っていただくことができればと思っています。

Q13 防災公園というのはどういう概念ですか。駐車場としての名称が防災公園になるのですか。
A13 防災公園は、いざというときには防災として使う公園ということです。
 また、普段は駐車場として使うものが防災公園という名前になるということです。

(6) 韓国禮山郡(いえさんぐん)視察団の受け入れ コウノトリが取り持つご縁

Q1 韓国でのコウノトリの自然放鳥日がたびたび変更になっていますが、2014年4月4日というのは従来から決まっていた日付ですか。
A1 はい、そうです。昨年中に韓国の側で公表されています。

Q2 コウノトリの自然放鳥の実施主体は禮山郡ですか。
A2 放鳥主体は3つありまして、まず韓国政府。それから禮山郡、韓国教員大学です。

Q3 韓国教員大学はソウルにあるのですか。
A3 ソウルではなくて清原(チョンジュ)市にあります。

Q4 コウノトリの自然放鳥は韓国では初めてのことですか。
A4 はい、そうです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。