広報とよおか第325号(2022年6月号)
自治会を通じて広報紙が届かない方は、本庁秘書広報課または各振興局地域振興課にお越しください。
-
広報とよおか(全ページ) (PDF 4.9MB)
-
表紙:表紙: 本市と豊岡ツーリズム協議会が作った国内誘客促進強化のための情報発信における合言葉とロゴマーク。キックオフキャンペーンとして豪華賞品が当たるデジタルキャンペーンを実施中(12ページに関連記事) (PDF 193.1KB)
-
6月は「環境月間」地球温暖化 待ったなし 一人一人ができることから始めよう1(2~3ページ) (PDF 695.2KB)
-
6月は「環境月間」地球温暖化 待ったなし 一人一人ができることから始めよう2(4~5ページ) (PDF 531.7KB)
-
2021「植村直己冒険賞」受賞者決定 白瀬ルートによる南極 点単独徒歩到達に挑戦 阿部雅龍さん(6~7ページ) (PDF 769.7KB)
-
市政ニュース/7月から0~3歳児の外来一部負担金を無料に(8~9ページ) (PDF 639.0KB)
-
外国人市民生活相談・交流事業 多文化交流サロン/子育てママのための ハローワーク出張相談/在宅でスキルを身につけたい女性のための デジタル・マーケティングセミナー/アイティ4階 WACCU TOYOOKA さまざまな相談窓口を開設中(10~11ページ) (PDF 660.2KB)
-
デジタルスタンプラリーで豪華賞品が当たる どう転がっても面白いっ 六面体豊岡/多様な人々と共に生きよう~多様性を受入れ、支えあうまちに~〔vol5 トアンさん(ベトナム出身)〕/歩いてためよう運動健康ポイント(12~13ぺージ) (PDF 484.0KB)
-
産婦健康診査費を助成します/地域で健康づくりの教室を開催しませんか/地域おこし協力隊紹介(麦わら細工の伝統技術継承 今井幸子)/コロナ感染防止をしながら熱中症予防(14~15ページ) (PDF 453.4KB)
-
市内の家屋について 公平で適正な課税を行うために調査を実施しています/DVD「認知症とともに」と「認知症ガイドブック」(改訂版)を作成しました/6月から 児童手当制度が一部変更になります/避難訓練コンサート2022(16~17ページ) (PDF 461.2KB)
-
令和4・5年度の保険料率が決まりました/保育園・認定こども園 園庭開放/くらしの情報1(18~19ページ) (PDF 397.0KB)
-
くらしの情報2(20~21ページ) (PDF 276.4KB)
-
くらしの情報3(22~23ページ) (PDF 440.6KB)
-
くらしの情報4(24~25ページ) (PDF 455.9KB)
-
7月の保健行事(26~27ページ) (PDF 224.1KB)
-
つどいの広場(6月)/図書館へ行こう! 6月の行事予定(28~29ページ) (PDF 673.7KB)
-
6月の主な相談/6月の主な行事(30~31ページ) (PDF 214.0KB)
-
新型コロナウイルス感染症関連情報/とよおかの旬な話題 但馬国分寺跡で幻の「講堂」跡を発見(32ページ) (PDF 204.6KB)
- PC版ビューワ(外部リンク)
注:PC版ビューワ(外部リンク)で表示されるページは、株式会社ホープが作成したものです。閲覧中は広告が表示されますが、その内容などについて豊岡市は一切責任を負いません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。