予防給付基準訪問介護事業
予防給付基準訪問介護事業(ホームヘルプ)
ホームヘルパーが居宅を訪問し、身体介護や生活援助を行います。
主なサービス内容
- 食事、入浴、排せつの介助などの身体介護
- 掃除、洗濯、調理、買物など生活援助
- 生活等に関する相談および助言
- その他の日常生活上の支援
対象者
下記のうち、専門職員によるサービスを受けることが必要な方
- 要支援1または要支援2と認定された方
- 基本チェックリストに該当された方(事業対象者)
注:基本チェックリストとは、生活機能の低下を確認する25項目の質問票です。
注:地域包括支援センター等によるケアプランの作成が必要です。
利用者負担の目安(1カ月)
- 週1回程度の利用:月額1,176円
- 週2回程度の利用:月額2,349円
- 週2回程度を超える利用:月額3,727円 注:要支援2のみ
注:利用者負担の目安は、サービスにかかる基本的な費用の1割を目安として掲載しています。このほかにサービスの利用内容や地域によるさまざまな加算などがあります。なお、一定以上所得者は利用者負担の割合が2割または3割になります。
サービス提供事業所
このサービスの提供を行っている事業所については、下記の介護保険関連事業所一覧を確認してください。
訪問介護事業所のうち「予防給付基準サービス」に◯がついている事業所です。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 高年介護課 高齢者支援係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-29-0055 ファクス:0796-29-3144
問合せは専用フォームを利用してください。