一人暮らし高齢者等安心・見守り活動奨励金
豊岡市では、外出機会が少なく、孤立しがちな高齢者等が地域とのつながりをもち、安心・安全に、いきいきと暮らせる地域づくりを推進することを目的に「一人暮らし高齢者等安心・見守り活動奨励金」制度を実施しています。
対象団体
区(町内会)
対象活動
見守り対象高齢者等を、定期的な訪問や集う場で見守る。
見守り対象者
- 75歳以上の一人暮らし高齢者
- 75歳以上の高齢者のみ世帯に属する高齢者
- その他、独居者等見守りが必要な者
見守り活動主体
区がその区の実情に応じて実施する。
(例:区役員、隣保町、福祉委員、老人クラブ、民生委員、民生協力委員、一般区民等で組織を作るなど)
見守り活動の内容
対象者に月2回程度、訪問や集う場などで声掛けを行う。(見守りを実施した際は、実施日とどういうときに行ったか記録する)
奨励金
奨励金額
奨励金の区分
|
奨励金額 |
---|---|
24人以下の区 |
2万円 |
25~49人の区 |
2万5千円 |
50~99人の区 |
4万5千円 |
100~149人の区 |
8万5千円 |
150人以上の区 |
12万5千円 |
注:10月以降に事業を開始する場合は、上記金額の半額
奨励金の使途
使途に制限はなし。
交付申請必要書類
- 奨励金交付申請書(様式1)
- 奨励金交付請求書(様式2)
下部から様式をダウンロードし、記入してください。
活動実績報告必要書類
- 奨励金活動実績報告書(様式3)
- 一人暮らし高齢者等安心・見守り活動報告書(様式4)
注:活動記録表(様式5)の提出は不要です。
下部から様式をダウンロードし、記入してください。
提出先
高年介護課または各振興局市民福祉課
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 高年介護課 高齢者福祉係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-2401 ファクス:0796-29-3144
問合せは専用フォームを利用してください。