広報とよおか第349号(2024年6月号)
自治会を通じて広報紙が届かない方は、本庁秘書広報課または各振興局地域振興課にお越しください。
-
広報とよおか (全ページ) (PDF 4.9MB)
-
表紙:5月14日、WACCU TOYOOKAこども広場でボールプールが導入されました。早速子どもたちは、滑り台からボールプールに滑り込んだり、ボールプールの中を泳いだりして遊んでいました。 (PDF 137.8KB)
-
豊かな自然を未来へ残そう~生物多様性と脱炭素〜 6月は「環境月間」1 (2~3ページ) (PDF 574.7KB)
-
豊かな自然を未来へ残そう~生物多様性と脱炭素〜 6月は「環境月間」2 (4~5ページ) (PDF 798.8KB)
-
市政ニュース/市政に関するテーマについて話し合い 市長とふれあいトーク 参加グループ募集 (6~7ページ) (PDF 620.8KB)
-
市民と行政で共にまちづくり ~豊岡で暮らしてよかったとみんなが実感できるまちを目指して~ (8~9ページ) (PDF 799.7KB)
-
室内でも熱中症の危険性あり 警戒アラートを活用して十分な予防対策を/防災行政無線による訓練放送 全国瞬時警報システム 緊急地震速報訓練/第2弾マンガで考えよう!ジェンダーギャップ(第5話 人生100年時代、お金と未来を考える) (10~11ページ) (PDF 947.9KB)
-
働きたい女性の皆さんへ デジタル・マーケティングセミナーの参加者を募集します/日本女子ソフトボールリーグ ニトリ JD.LEAGUE 2024第5節豊岡ラウンド/植村直己没40年事業 「語り」と「手紙」で綴る 植村直己が残したもの/福祉医療の受給者証を更新 7月から新しい受給者証になります/日本脳炎ワクチンを接種できます 接種未完了の方〔第1期(幼児期)3回・第2期(学童期)1回〕 (12~13ページ) (PDF 664.6KB)
-
健康づくり応援隊がお手伝い 地域で健康教室を開催しませんか/とよおか生きもの歳時記〜コウノトリの巣立ち〜/運動健康ポイントに参加しよう (14~15ページ) (PDF 986.4KB)
-
抱えていませんか? 介護の悩み 家族介護教室・家族介護者交流事業/認知症で気になることがあれば「認知症相談センター」に相談してください/後期高齢者医療制度のお知らせ 令和6・7年度の保険料率が決まりました (16~17ページ) (PDF 696.5KB)
-
創業・事業承継を応援します/~多様な人々と共に生きよう~〔vol13 ガブリエル・トムセンさん、サラ・フィリップスさん(アメリカ出身)〕/自衛隊避難訓練コンサート2024 (18~19ページ) (PDF 770.8KB)
-
地域おこし協力隊紹介〔「農業×福祉」で誰もが活躍できる社会を(石原 光)〕/ご存じですか? 家屋調査 公平で適正な課税を行うために調査を実施しています/2025年度採用 豊岡市職員募集 (20~21ページ) (PDF 756.9KB)
-
水たより第26号/くらしの情報1 (22~23ページ) (PDF 458.9KB)
-
くらしの情報2 (24~25ページ) (PDF 316.3KB)
-
くらしの情報3 (26~27ページ) (PDF 278.4KB)
-
くらしの情報4 (28~29ページ) (PDF 347.6KB)
-
7月の保健行事 (30~31ページ) (PDF 198.1KB)
-
図書館へ行こう! 6月の行事予定/6月の主な相談 (32~33ページ) (PDF 353.5KB)
-
この人キラリ(吉野光智さん)/Toyooka Topicsーとよおかの“旬”な話題ー小学生女子バレーボールチーム「八条アタッカーズ」が全国大会ブロック優勝の快挙/ネオカルTOYOOKA推進協議会が「Sports in Life 2023 賞」を受賞 (34ページ) (PDF 298.6KB)
- PCビューワ(外部リンク)
注:PC版ビューワ(外部リンク)で表示されるページは、株式会社ホープが作成したものです。閲覧中は広告が表示されますが、その内容などについて豊岡市は一切責任を負いません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。