サルによる農作物被害にお困りの皆さんへ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033799  更新日 令和7年7月7日

印刷大きな文字で印刷

豊岡市ニホンザル被害対策事業補助金

ニホンザル被害対策事業補助金の拡充について

 サル対策用の防護柵を新たに設置したり、既存の柵の修繕や改修を行ったりする場合、市の補助金を利用することができます。
 豊岡市では、サル用防護柵の設置を集中的に進めるために、3年間限定で補助率や補助上限額を引き上げます。
 ぜひ、この機会に利用してください。

補助内容

  • 補助率
    4分の3
  • 補助上限額
    • 金網柵・複合柵(注):15万円
    • 電気柵:4万円
      注:複合柵 とは、金網柵などと電気柵を組み合わせた柵のこと
  • 対象経費
    新たに設置する防護柵または既存の防護柵の修繕・改修に要する材料費(支柱、ネット、ワイヤーメッシュ、電気柵本機、電線など)
    注:人件費、工具、テスター、予備資材などは対象経費に含まれません。
  • 対象地域
    ニホンザル(城崎A群)の出没地域
  • 期 間
    2027年度分の申請まで
  • 申請方法
    市鳥獣害対策員が現地を確認した後、補助金申請書類を渡します。

申請方法や効果的な対策など、詳しくは農林水産課まで、気軽に問い合わせてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 農林水産課 林務・水産係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1127 ファクス:0796-24-8101
問合せは専用フォームを利用してください。