セアカゴケグモに注意してください!
セアカゴケグモに注意してください!
セアカゴケグモは、もともと日本にはいないクモでしたが、平成7年に大阪府で発見されました。それ以来、多くの場所で発見されており、豊岡市でも発見されました。
セアカゴケグモは攻撃性のないおとなしいクモですので、過度に恐れる必要はありません。毒を持っていますが、牙が短いため、素手で捕まえようとしたり、うっかり触ってしまわない限り、かまれることはありません。
セアカゴケグモの特徴
オスとメスで姿が異なり、背中が赤いのはメスで、毒を持っているのもメスだけです。成熟したメスの体長(胴体)は約1センチメートルで、体全体が黒色で、腹部が丸く、背中に赤い帯状の模様があります。
屋外のブロックの隙間や排水溝のふたの裏側、墓石の隙間やくぼみなどに生息している可能性があります。
駆除するには
市販の殺虫剤を散布する他、熱湯をかける、靴で踏みつぶすなどして駆除してください(薬剤を吹き付けても卵のう内の卵・幼虫は生きているので注意が必要です)。
注: 豊岡市では、駆除は行っていません。
留意事項
- 素手で触らない
セアカゴケグモを発見しても、素手で触ったり捕まえたりしないようにしてください。
溝などを掃除するときは、軍手を使用するなどして、うっかりかまれないように注意してください。屋外に置いているサンダル等を履くとき、洗濯物を取り込むときも、よく確認してください。 - 万が一かまれてしまったら
かまれた箇所をすぐに水で洗い流し、できるだけ早く医療機関の診察を受けてください。痛みや腫れ・赤くなるなどの症状のほか、まれに全身がだるくなったりすることがあります(可能であれば咬んだクモを殺して持参すると、より適切な治療につながります)。
問合せ先
兵庫県但馬県民局 豊岡健康福祉事務所 食品薬務衛生課
電話番号:0796-26-3666 ファクス番号:0796-23-1414
電話番号:0796-26-3666 ファクス番号:0796-23-1414
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 生活環境課 生活環境係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-5304 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。