2025年度豊岡農業スクール入校式を開催しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033256  更新日 令和7年4月28日

印刷大きな文字で印刷

入校式を開催

 2025年4月3日、豊岡農業スクールに新たに4人の研修生を迎え、入校式を行いました。

 4人の研修生は今後、それぞれの親方農家の下で農業技術や経営について学んでいきます。農業スクールを卒業後は、豊岡の農業を支える立派な担い手となってくれることを期待しています。

 2025年度の豊岡農業スクール生は新入生4人と在校生2人の、計6人です。

画像:集合写真
【左から関貫市長、4人の新入生、豊岡市認定農業者連絡協議会 小島会長】

豊岡農業スクールについて

 農家の高齢化や後継者不足で、農業の担い手が減少する中、新たな担い手農家を確保、育成することが重要な課題となっています。この課題を解決し、新規就農者や農業後継者を育成するため、2013年度に豊岡農業スクールを開校し、2025年度までの13年で40人が入校しました。研修生は、農業生産技術や経営のノウハウを習得するために、親方農家である認定農業者の下で日々研修に励んでいます。

概要

  1. 採用条件
  2. 研修期間:1年間(更新により2年間まで延長可)
    年齢要件なし(未成年は保証人が必要)
    豊岡市内在住者または転入者(転入予定を含む)
    研修終了後、豊岡市内で就農する意志のある方(独立・自営就農、雇用就農または親元就農)
  3. 研修内容
    市内の認定農業者の下で、実際の農作業を通じて農業に必要な知識等を習得します。
  4. 受講料:無料
  5. その他
    豊岡農業スクールは、国が実施する「就農準備資金」の認定研修機関です。就農予定時の年齢が50歳未満の方で、研修終了後に豊岡市内で就農する意志があり、国が設定する交付条件を満たす場合、在学中に年間最大150万円の給付を受けることができます。受給希望者は、入校後、豊岡市への申請および審査を受ける必要があります。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 農林水産課 農業政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1127 ファクス:0796-24-8101
問合せは専用フォームを利用してください。