1カ月児健康診査費助成事業

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033147  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 2025年4月1日受診分から、出生後1カ月頃の乳児の病気や異常の早期発見や進行を未然に防ぐため、1カ月児健康診査の費用を助成しています。1カ月児健康診査は、出産した産婦人科などで実施しています。

助成対象者

  • 1カ月児健康診査を受けた乳児の保護者で、受診日に豊岡市に住民票のある方
  • 豊岡市が医療機関などへ受診内容の照会をすることを承諾する方

健康診査対象者

 受診日に豊岡市に住民票のある、出生後27日から生後6週までの乳児

助成金額

 健診費用に対して、上限4,500円(1回限り)

助成の受け方

 母子健康手帳交付時または転入時に、助成を受けるために必要な「豊岡市1カ月児健康診査助成券」を渡します。

兵庫県内の助成券が使用できる医療機関で受診する場合

 健診時に、助成券を医療機関に提出してください。

 豊岡病院、八鹿病院は助成券が使用できます。その他は、医療機関に確認してください。

兵庫県外など、助成券が使用できない医療機関で受診する場合

 受診時に、医療機関に「助成券の受診報告書」の記載を依頼してください。

 健診費用は、医療機関の窓口で一旦全額自己負担していただき、後日、オンラインまたは書面で豊岡市に請求してください。

オンライン請求

 下部のフォームに入力し、請求してください。

 ページ下部の「請求に必要な書類」にある請求書以外の書類の写真添付が必要になりますので、書類を手元に用意して申請してください。

書面請求

 「豊岡市1カ月児健康診査費助成金請求書」を記入し、窓口で請求してください。

 請求書は、下部の書類をダウンロードして使用してください。

請求期限

 健診を受けた日から1年間(1年後の前日まで)

請求に必要な書類
  • 豊岡市1カ月児健康診査費助成金請求書(書面申請の場合のみ)
  • 未使用の助成券(医療機関による受診報告書欄の記入)
  • 健診費用のわかる領収書と明細書の写し
  • 母子健康手帳
  • 振込先口座のわかるもの
請求窓口

 こども未来課(豊岡市役所本庁舎6階 3番窓口)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども未来課 こども政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9118 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。