市長定例記者会見(2021年12月1日)
日時
2021年12月1日 午後1時~
場所
豊岡市役所 3階 庁議室
会見事項
- DX推進戦略(骨子)の策定
~目指す姿は「市民一人ひとりにデジタル技術の恩恵が行き渡り、多様な市民の多様な思いが叶えられている」~ - 豊岡市地球温暖化対策推進本部の設置
~2050年二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、脱炭素化に取り組みます~ - 豊岡市スポーツ賞表彰式の開催
~「スポーツ優秀賞」「スポーツ奨励賞」を新たに制定~ - 地域おこし協力隊員の募集
~2022年度活動開始予定の隊員10人を募集~ - 新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗・対応状況等
- (資料1) DX推進戦略(骨子)の策定 (PDF 32.2KB)
- (資料2) 豊岡市地球温暖化対策推進本部の設置 (PDF 9.2KB)
- (資料3) 豊岡市スポーツ賞表彰式の開催 (PDF 10.6KB)
- (資料4) 地域おこし協力隊員の募集 (PDF 21.0KB)
- (資料5) 新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗・対応状況等 (PDF 8.1KB)
質疑応答(発言要旨)
(1) DX推進戦略(骨子)の策定
Q1 DXの推進については、市長選挙や就任会見でも協調されていた。ある意味、肝いりの政策だと思うが、あらためてDXを推進するうえで、意気込み、思いを聞かせてほしい。
A1 今、世の中では流行の言葉のごとくDXが強調されている。DXはありとあらゆる場面、行政だけでなく企業体やその他でも行われるべきことである。行政で行うに際して、就任してからこれまでの期間、行政の組織に対する内容を注視して、どのようにDXを進めるかを考えた。結論としては、組織自体をリニューアルすべきであることを強く感じられるので、今はその部分に向けて頑張っていこうと考えている。
Q2 組織のリニューアルについては具体的にどのようなことを考えているか。
A2 今の組織の動向をみると、縦というラインは非常にすばらしいラインができて処理もきっちりされているということを各担当部署で感じる。しかし、横のつながり、横軸を通すということを考えると組織一つ一つの問題があると思うが、できにくいということを強く感じている。横展開をできうるべく組織にしなければならないということが今、最大の課題と感じている。
(2) 新型コロナウイルスワクチン接種事業の進捗・対応状況等
Q3 1回目の混乱を鑑みて追加接種の予約方法を変更したと言われたが、どんな混乱だったのか。
A3 1回目、高齢者を対象としたワクチン接種の予約が始まった時の予約方法としては、電話予約、ネット上のウェブ予約、ライン予約の3種類だった。高齢者ということで、ライン、ネットを使うことは困難であった。そのため電話予約を一番選択されたが、電話の回線が6回線しか用意できていなかった。2万人以上の高齢者の方の予約を受けるには体制が整っていなかった。そうした点で電話がつながらないというクレームをたくさんいただいた。そうしたことを繰り返さないために、3回目の接種はあらかじめ日時・会場を指定することにした。
Q4 2回目も同様にされて、同じように混乱したのか。
A4 1回目と2回目の接種間隔については、ファイザーでは3週間と決まっていた。そのため、2回目の予約は、1回目に会場に来ていただいたときに3週間後の予約をしていた。
Q5 会場を先に指定して、難しければ個別対応ということだが、これは電話対応になるのか。
A5 専用の電話番号にかけて、お願いしてもらうことになる。ネットでも対応する。
Q6 追加接種の接種間隔については6カ月以上の議論はあるが、市としては8カ月以上に決めたといわれたが、どういったところで判断したのか。
A6 国から原則8カ月という通知が来ているので、それに従って決めた。
Q7 追加接種の対象者となる人数は何人ぐらいか
A7 大体の数値だか約28,000人である。
Q8 もう一度確認だが、2回接種した65歳以上の人は28,000人ということか。
A8 28,000人の中には、65歳未満の基礎疾患のある方や老人ホーム従業員の方等も含まれている。
Q9 65歳以上の追加接種対象者は何人いるのか。
A9 2回目の接種を終えられたのは約25,000人である。追加接種対象者28,000人との差は、先ほど申し上げた65歳未満の基礎疾患のある方や老人ホーム従業員の方等である。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
豊岡市役所
〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-2575