豊岡市に転入した妊婦さんへ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033127  更新日 令和7年4月3日

印刷大きな文字で印刷

転入後の手続きについてのご案内

豊岡市の妊婦健康診査受診券などをお渡しします

 豊岡市に転入した妊婦さんは、前住所の自治体から交付された妊婦健康診査受診券などを使用することができません。豊岡市の妊婦健康診査受診券や、豊岡市の産前産後サービス一覧、子育て支援ガイドブックなどを渡す時、同時に妊婦面談をします。

 電話で予約のうえ、こども未来課へお越しください。

 予約先:こども未来課おやこ保健係
 電話:0796-24-9604(平日:午前8時30分~午後5時15分)

手続きおよび妊婦面談

 豊岡市では、妊娠から出産まで安心して過ごせるよう、全妊婦さんに保健師による面談を実施しています。
 お腹の赤ちゃんや、きょうだいのこと、お母さんの心身のこと、産前産後サービスや子育てサービス、仕事との両立など心配なことを相談できます。妊婦健康診査受診券交付時にあわせて行います。

  • 面談日時
    平日午後3時15分~(所要時間30分程度)
    都合が合わない場合や、各振興局の駐在日を希望する方は、日時を調整をします。                                                                                                         
  • 面談場所
    • 豊岡市役所 こども未来課(豊岡市役所本庁舎6階)                      
    • 各振興局(こども未来課保健師の駐在日のみ。月1回程度) 
  • 持ち物   
    • 母子健康手帳
    • マイナンバーカード(または通知カードと本人確認ができる免許証やパスポートなど)                    
母子健康手帳・受診券について
 母子健康手帳  手元の母子健康手帳をそのまま使用できます 
 妊婦健康診査受診券   妊娠週数に応じた回数分の受診券を渡します 
 妊婦歯科健康診査受診券   妊婦歯科健診を受けられていない方に限り渡します 

 新生児聴覚検査受診券

産婦健康診査受診券

1カ月児健康診査受診券 

 豊岡病院や県内の一部の医療機関で使用できる受診券を渡します

注:受診券の使用できない医療機関を受診された場合は、申請により償還払いが可能です 

事前説明動画(産前・産後サービスや各種助成制度などの説明動画)

来所前に事前説明動画の視聴をお願いします

 豊岡市こども未来課は、妊娠や出産、子育てに関する相談やサービスを提供しています。地域で安心して生活できるよう、保健師や助産師、栄養士などの多職種が、皆さんの育児についてともに考え、一人一人に寄り添いサポートしていきます。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども未来課 おやこ保健係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-24-9604 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。