パパママベビー交流会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1027164  更新日 令和7年3月18日

印刷大きな文字で印刷

パパママベビー交流会

A:妊娠中向けプログラム

 出産・育児に向けてイメージが高まります。

 新米パパ・ママ・家族の参加をお待ちしています。(1人での参加も可能です)

対象

 豊岡市に住民票のある妊婦とその家族 

定員

 8組

内容 

  • ミルクの調乳体験
  • パパの妊婦体験
  • 出産・育児に向けての講話やサポート制度の紹介
  • 参加者同士や先輩パパママとの交流、情報交換
  • 出産時のパパの役割や妊娠中からのお口のケアの話、ベビー用品(見本)の展示(不定期開催)

参加費

  無料

スタッフ

 保健師、保育士

持ち物 

 母子手帳

B:産後向けプログラム

 離乳食づくり体験や離乳食の相談ができます。

対象

 概ね生後4~8カ月児と、その保護者

定員

 約10組

内容   

  • 離乳食づくり体験・講話
  • こどもの事故予防について
  • 育児相談・参加者や妊婦との交流  

参加費 

  無料

スタッフ

  保健師、保育士、栄養士

持ち物  

  • 母子手帳
  • エプロン、三角巾(バンダナ)
  • マスク
  • 抱っこ(おんぶ)ひも 
    注:託児なし

日程(AとBは同日程で実施し、交流します)

 時間:午後1時15分~3時(受付:午後1時)

2025年

  • 5月22日(木曜日)
  • 7月29日(火曜日)
  • 9月18日(木曜日)
  • 11月20日(木曜日)

2026年

  • 1月23日(金曜日)
  • 3月12日(木曜日)

会場

 豊岡市役所立野庁舎 2階 プレイルーム(豊岡市立野町12-12)

 注:駐車場は立野庁舎前か「ウェルストーク豊岡」駐車場(駐車券を会場へ持参)を利用してください。

予約方法

 下部のオンライン予約フォームから予約してください。

注:当日欠席の場合は電話連絡をおねがいします

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども未来課 おやこ保健係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-24-9604 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。