傍聴の仕方

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003874  更新日 令和5年9月6日

印刷大きな文字で印刷

議会の傍聴

 傍聴の手続きは次のとおりです。

   本会議の傍聴

  1. 議場入口の受付で「傍聴人受付票」に住所、氏名、電話番号を記入してください。
  2. 「傍聴人受付票」を持って、議場入口から入ってください。
  3. 議場内の「傍聴受付箱」に「傍聴人受付票」を入れて、傍聴席に座ってください。(注:傍聴席での距離を空けての着席に協力してください。)

委員会の傍聴

 委員長の許可が得られれば傍聴できますので、傍聴を希望される場合は、委員会当日、7階の議会事務局で受付をしてください。

協力事項(傍聴の際に協力いただくこと)

  • 児童や乳幼児は、傍聴席に入ることができません。ただし、同伴者が議長の許可を得た場合を除きます。
  • はち巻、腕章等を着用するなどの示威的行為は禁止されています。
  • 帽子、外とう等を着用しないでください。ただし、病気その他議長が正当と認める理由がある場合を除きます。
  • 飲食または喫煙をしないでください。
  • みだりに席を離れたりしないでください。
  • 携帯電話等の通信機器の電源を切ってください。
  • 議場の秩序を乱したり、会議の妨害をしないでください。
  • 写真、ビデオの撮影、録音等をしないでください。
  • 傍聴席では、係員の指示に従ってください。
  • 定員(35人)に達した場合、傍聴席に入ることができません。

一時保育の実施

 豊岡市議会では「議会を傍聴したいけれど乳幼児がいてどうしても行けない」という方のために、本会議の開催中、一時保育を実施しています。気軽に利用してください。

  • 手続き方法:傍聴を希望する日の1週間前までに議会事務局に申し込んでください。電話での申込みも受け付けています。
  • 利用料金:無料

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

議会事務局 総務係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1119 ファクス:0796-24-8041
問合せは専用フォームを利用してください。