復建調査設計株式会社によるコウノトリ生息地保全活動

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012833  更新日 令和2年10月8日

印刷大きな文字で印刷

豊岡自然再生アクションプランに取り組む出石町鳥居でコウノトリ生息地保全活動

集合写真

 2020年10月3日、復建調査設計株式会社(本社:広島県広島市)によるコウノトリ生息地保全活動が行われました。
 復建調査設計は2007年度から14年連続で、生物多様性の保全を目的に豊岡でボランティア活動を実施されています。
 今年は、豊岡自然再生アクションプラン(注)に取り組んでいる出石町鳥居で地域と一緒にすみっこビオトープづくりや山際ビオトープへつながる水路の草刈りや泥上げ、鳥居やすらぎ農園の排水路の泥上げをしました。

活動写真
すみっこビオトープづくり(左)と山際ビオトープへつながる水路の草刈りと泥上げ(右)
活動写真
山際ビオトープへつながる水路の草刈りと泥上げ(左)と農園排水路の泥上げ(右)
活動写真
農園排水路の泥上げ(左)と地元のりんご園でとれたリンゴジュースで休憩(右)

 秋空のもと復建調査設計の9人と一緒に地元の鳥居農地保全管理組合の方々や豊岡市コウノトリ共生課の職員も一緒に泥まみれになりながら、保全活動を通じて清々しい汗をかきました。休憩時には、地元のりんご園でとれた搾りたてのリンゴジュースをいただきました。

復建調査設計の皆さん、ありがとうございました。


注:豊岡自然再生アクションプラン
 豊岡で蓄積されたコウノトリの繁殖データなどの研究データを活用して、重点的に自然再生に取り組むエリアを選定。地域の生物多様性を豊かにするために、地域の自主的な自然再生活動を促し、実践活動に取り組んでいます。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 コウノトリ共生課 コウノトリ共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9017 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。