【城崎国際アートセンター】温 又柔 + Jang-Chi + ネス・ロケ + リー・ミンチェン(李 銘宸)+ KYOTO EXPERIMENT 「Cruising: Traveling Tongues」試演会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033301  更新日 令和7年4月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・講演(学ぶ・聞く) 観賞・コンサート(見る・聴く) 体験(つくる・参加する)

温 又柔 + Jang-Chi + ネス・ロケ + リー・ミンチェン(李 銘宸)+ KYOTO EXPERIMENT 「Cruising: Traveling Tongues」試演会

開催日

令和7年5月4日(日曜日)

開催時間

午後3時 から 午後5時 まで

対象

誰でも

開催場所

城崎国際アートセンター

内容

 「Traveling Tongues(トラベリング・タンズ)」は、日本、フィリピン、台湾出身の4人のアーティストが、「食」をテーマに、文化やアイデンティティの重なりや混ざり合いに注目してリサーチと創作を行うプロジェクトです。

 この取り組みは、台北アーツフェスティバルのリサーチプログラム「Cruising(クルージング)」の一環として行われ、2025年秋には台北と京都での発表を目指して、制作を進めています。

 今回の試演会では、これまでのリサーチ成果をもとに、以下のアーティストたちが料理を取り入れたパフォーマンスを行います。

  • 小説家・温又柔(台湾生まれ、日本育ち)
  • アーティスト・コレクティブ「オル太」メンバーのJang-Chi
  • フィリピン出身の俳優・ドラマトゥルク、ネス・ロケ
  • 台北を拠点に活動するパフォーマンス&ビジュアルアーティスト、リー・ミンチェン(李銘宸)

 「食」は私たちの日常に欠かせない営みであると同時に「自分は誰なのか」「どこに属しているのか」といった社会的・文化的なアイデンティティを映し出すものでもあります。時には、そうした枠組みを超えて、新しい価値観やつながりを生み出す力も持っています。

 試演会では、参加者の皆さんと一緒にテーブルを囲みながら、アーティストたちの個人的な記憶や、それぞれの土地に根ざした文脈をたどります。そして、「食」を通して、異なる文化や歴史、アイデンティティが交差し、混ざり合う瞬間を体感してもらいます。

 どうぞ気軽に参加ください。

申込み

必要

電話またはオンライン申込みフォームから申し込んでください。
注:電話の場合は、イベント名、名前、人数、お住まいの地域、電話番号、食物アレルギーの有無を伝えてください。パフォーマンス中、ふるまう料理は満腹になる量ではありません、食事を済ませてからの参加をお願いします。

オンライン申込
費用
無料
共同製作
KYOTO EXPERIMENT、国際交流基金、台北パフォーミングアーツセンター
一時保育
希望する方は、イベント1週間前までに城崎国際アートセンターへ電話で申し込んでください。
(対象:満1歳〜就学前までの子ども)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

観光文化部 文化・スポーツ振興課 城崎国際アートセンター
〒669-6101 豊岡市城崎町湯島1062番地
電話:0796-32-3888 ファクス:0796-32-3898
問合せは専用フォームを利用してください。