第4章 小さな世界都市を実現するための主要手段
主要手段1 自然との共生が徹底されている
減災の考え方に立ち、自助、共助、公助により、まち全体の災害対応能力を高めていきます。
自然環境に適合したまちづくりとライフスタイルを確立する取組みをさらに積極的に進めていきます。
環境経済戦略を強力に推進し、豊かな環境の保全と経済活性化の両立に挑戦していきます。
主要手段2 地域の歴史、伝統、文化が守られ、新しい工夫が加わり、引き継がれている
世界で輝く資源とチャンスは、私たちの足元にあり、世界に通用する質の高い「ローカル」を磨いていきます。
個々の資源は、つながることにより新たな価値を生みだすことができます。
市内にあるさまざまな資源を発掘し、組み合わせ、まちの魅力を世界へと発信していきます。
主要手段3 優れた文化芸術が創造され、人々が楽しんでいる
市民の心の豊かさやまちの魅力を高めるため、アーティストを積極的に受け入れ、文化芸術を創造し、誰もが文化芸術に気軽に触れ合い、楽しむことができるまちを創り上げていきます。
文化芸術と観光の融合による交流人口の拡大を図りながら、大交流の実現を目指していきます。
主要手段4 多様性を受け入れ、支え合うリベラルな気風がまちに満ちている
障がいの有無、性別、年齢差、国籍の違い、価値観・文化・習慣の違いなど、多様性を受け入れ、折り合いをつけながら共生するまちを教育、社会、経済、文化などの活動の中で築いていきます。
人々をつなぎ、居場所と出番を提供する仕組みや取組みを進めます。
主要手段5 内発型の地域産業がすくすくと育っている
市場や地域ビジネスに関する情報の提供、技術力の高度化支援、企業間ネットワークの構築支援など、地域産業活性化のための環境整備を進めます。
特に、若者が失敗を恐れずに新たな事業に挑戦できる環境整備に努めます。
企業や業界などと行政との対話を通じて、さまざまな分野で豊岡ブランドの確立を進めます。
主要手段6 子どもたちが地域への愛着を育み、豊岡で世界と出会っている
ふるさと教育、英語教育、演劇的手法によるコミュニケーション教育の三つを柱とする「ローカル&グローバル・コミュニケーション教育」の取組みを進め、世界中からやってくる人々に対し、ツールとしての英語を活用し、自分のまちに誇りを持って、表現力豊かにコミュニケーションをとる子どもたちを育てます。
添付ファイル
-
基本構想 ―主要手段1― (PDF 936.0KB)
-
基本構想 ―主要手段2― (PDF 847.5KB)
-
基本構想 ―主要手段3― (PDF 901.7KB)
-
基本構想 ―主要手段4― (PDF 806.4KB)
-
基本構想 ―主要手段5― (PDF 831.1KB)
-
基本構想 ―主要手段6― (PDF 929.2KB)
-
市政経営方針 ―主要手段1に係る取組方針― (PDF 1.8MB)
-
市政経営方針 ―主要手段2に係る取組方針― (PDF 1.8MB)
-
市政経営方針 ―主要手段3に係る取組方針― (PDF 1.7MB)
-
市政経営方針 ―主要手段4に係る取組方針― (PDF 1.7MB)
-
市政経営方針 ―主要手段5に係る取組方針― (PDF 1.8MB)
-
市政経営方針 ―主要手段6に係る取組方針― (PDF 1.7MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 経営企画課 経営企画係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9022 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。