農業用水の緊急給水支援を行います

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033996  更新日 令和7年8月8日

印刷大きな文字で印刷

農業用水の緊急給水支援

 水不足による農作物への影響が懸念されるため、市内の浄化センター(注:下部参照)の下水道処理水を緊急的に農業用水として利用するための支援を行います。

支援概要

 希望する方は「給水希望日時」を下部申込み先に事前連絡の上、農業用タンクを持ち込むと、職員が処理水をタンクに給水します。

 処理水には、「窒素」「りん」などが含まれているため、農作物の生育に影響が出る可能性があることを了承してください。

注:下水道処理水の水質検査結果は、下部を参照してください。

  給水場所・開設日時

期間

 2025年8月12日(火曜日)~8月29日(金曜日)

給水場所

曜日

時間

午前9時~午後4時
注:港浄化センターは午前9時~午前11時

豊岡市浄化センター

(豊岡市一日市1419)

港浄化センター

(豊岡市気比1535)

 

 

 

城崎浄化センター

(城崎町桃島1057-1)

 

 

 

竹野浄化センター

(竹野町竹野2588)

 

 

 

日高中央浄化センター

(日高町堀820)

 

 

 

清滝浄化センター

(日高町十戸360)

 

 

 

出石浄化センター

(出石町宮内116‐1)

 

 

 

但東北浄化センター

(但東町木村19)

 

 

 

但東西浄化センター

(但東町矢根571‐1)

 

 

 

  •  「○」印以外の曜日は給水受付を行っていません。
  • 清滝浄化センター・但東北浄化センター・但東西浄化センターでの給水を希望する方は、前日までに連絡してください。

  注:給水申し込みの際には「農会名」を伝えてください。

申込み

 農林水産課 農村整備係
 電話:0796-23-1127

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 農林水産課 農村整備係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1127 ファクス:0796-24-8101
問合せは専用フォームを利用してください。