「豊岡市景観計画」を変更しました!
豊岡らしい景観を守り、育て、磨きをかけて、次の世代へ引き継ぐために、これからの景観まちづくりの指針となる「豊岡市景観計画」を平成24年8月31日に策定しました。また、平成24年11月1日から豊岡市景観条例を施行し、建築行為等に対する助言・指導を通して豊岡らしい景観への誘導を図っています。
市では、屋外広告物に関する事項において、広告景観モデル地区等に関する事項を新たに定め、豊岡らしい景観のさらなる保全と創造に向けての取組みを進めるため、平成27年3月27日に「豊岡市景観計画」を変更しました。
今後もさらに、市民・事業者・行政がそれぞれの責任や役割を認識し、景観計画を実現するために協働で取り組むことが重要です。
豊岡市景観計画は、下記をダウンロードしてご覧ください。
注:両面印刷の設定でPDF化している関係上、第1章から第4章および資料編の表紙裏面(2ページ目)は白紙となっています。
-
豊岡市景観計画 表紙・目次 (PDF 1.2MB)
-
豊岡市景観計画 第1章 (PDF 612.0KB)
-
豊岡市景観計画 第2章(1) (PDF 5.2MB)
-
豊岡市景観計画 第2章(2) (PDF 8.2MB)
-
豊岡市景観計画 第3章 (PDF 4.1MB)
-
豊岡市景観計画 第4章 (PDF 464.4KB)
-
豊岡市景観計画 資料編 (PDF 1.1MB)
-
豊岡市景観計画 変更の概要 (PDF 46.9KB)
建築等の行為に関する手続き
平成24年11月1日から、市全域で一定規模以上の建築等の行為(景観形成重点地区においては原則すべての行為)を行う場合は、事前協議・届出が必要となります。
屋外広告物の表示に関する手続き
平成27年7月1日からは、豊岡市「屋外広告物条例」による手続きが必要となります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
都市整備部 都市整備課 景観政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1712 ファクス:0796-24-8254
問合せは専用フォームを利用してください。