兵庫県の景観遺産に登録されました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030961  更新日 令和6年12月2日

印刷大きな文字で印刷

北但大震災からの復興を今に伝える「豊岡震災復興遺産」の登録

 兵庫県では、優れた景観を創造・保全するため「景観の形成等に関する条例」に基づいて地域特有の景観、歴史的・文化的背景を有する景観や日常に隠れた何げない景観を「景観遺産」として登録しています。
 このたび、豊岡市にある北但大震災〔1925 年(大正 14 年)〕からの復興過程で建設された建造物群が「北但大震災からの復興を今に伝える『豊岡震災復興遺産』」として登録されました。

登録番号及び名称

登録番号

名称

3―1

旧豊岡町役場庁舎

3―2

旧兵庫縣農工銀行豊岡支店

3―3

佐藤家及び西村家住宅

3―4

旧5軒長屋

3―5

大開通南側長屋

3―6

鈴木家住宅

3―7

河見家住宅

3―8

旧豊岡貯蓄銀行

【景観遺産についての問合せ先 】
 兵庫県 まちづくり部 都市政策課 景観まちづくり班
 電話 078-362-9299

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

都市整備部 都市整備課 景観政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1712 ファクス:0796-24-8254
問合せは専用フォームを利用してください。