人権相談の案内
人権擁護委員が、皆さんの身近な人権に関する困りごと(家族や職場の問題、差別、いじめ、体罰など)について、無料で相談に応じます。秘密は固く守られます。気軽に相談してください。
人権擁護委員とは
人権擁護委員は、広く社会の実情に通じ、人権擁護に理解のある方を法務大臣が委嘱した民間のボランティアです。
人権擁護委員法に基づいて、人権相談を受けたり、人権の考えを広める活動をしています。
常設人権相談所(神戸地方法務局豊岡支局内 豊岡市寿町8-4)
電話:0570-003-110
月曜日~金曜日(休日を除く)
相談時間:午前8時30分~午後5時15分
特設人権相談所
豊岡・城崎・竹野・日高・出石・但東の各地域で、定期的に相談窓口を開設しています。
相談日時・場所は、下の一覧表をダウンロードしてください。
その他の相談電話
子どもの人権110番
電話:0120-007-110(フリーダイヤル)
月曜日~金曜日(休日を除く)
相談時間:午前8時30分~午後5時15分
女性の人権ホットライン
電話:0570-070-810
月曜日~金曜日(休日を除く)
相談時間:午前8時30分~午後5時15分
インターネット人権相談窓口
http://www.jinken.go.jp/
24時間受付
外国人のための人権相談
電話: 0570-090-911
月曜日~金曜日(休日を除く)
相談時間:午前9時~午後5時
対応言語:英語、中国語、韓国語、フィリピン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、
インドネシア語およびタイ語
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。