ネット通販で代引き配達に変更され偽物が届いた
市広報2024年11月号(10月25日号)から
インターネット通販における「偽物」や「粗悪品」に関する相談のうち、代引き配達の利用によるトラブルが増えています。
事例
大手通販サイトで5万円の国産ブランド腕時計をカード払いで注文したが、販売業者の都合でキャンセルされた。
一週間後「システムの不具合があった。今回の注文は代引きで送る」と販売業者から連絡があり、荷物が届いた。支払方法が変更になったと思い宅配業者に代金を支払い受け取ったが、開封すると偽物だった。
宅配業者に返金を求めだが「いったん受け取った代金は返金できない」と断られた。(70歳代 男性)
アドバイス
大手通販サイトの中には、出品している販売業者から商品を購入したが偽物が届いたという場合に、販売業者に代わって大手通販サイトが商品代金を返金する補償サービスを設けていることがあります。
しかし、事例のように販売業者が一方的にキャンセルし、意図的に直接取引に持ち込むケースでは、補償サービスが適用されません。
また、宅配業者に代金を支払い受け取ると、あとで偽物だと分かっても宅配業者から返金は受けられません。
「代引きで直接商品を送る」と連絡があっても信用せず、大手通販サイトに問い合わせてください。注文したものかどうか判断できるまで、荷物は受け取らないようにしましょう。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 生活環境課 消費生活センター
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9001 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。