海外有料サイトへの誘導トラブル

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034086  更新日 令和7年8月21日

印刷大きな文字で印刷

市広報2024年7月号(6月25日号)から

 インターネット利用中に広告とは気づかずに定額制(サブスクリプション)の海外有料サイトに登録されてしまうというトラブルが多く発生しています。

事例

 スマホで通販サイトのアプリをダウンロードしようと「スタート」という表示をタップして登録手続きを進めた。クレジットカードの番号を入力した後で、まったく別の海外と思われるサイトに登録していることに気づいた。解約したい。(40歳代 女性)

アドバイス

 一見しただけでは広告と分かりにくい「スタート」などと表示された画面から、別の有料サイトに誘導して登録させる手口です。相手業者のホームページを確認したところ、相談者が登録していたのは海外の娯楽情報配信サイトで、5日間の無料期間を経過すると月額7千円の定額会員に移行するサブスクリプション契約でした。
 契約手法に問題はあるものの、国内の法律をもとに海外事業者と交渉することは極めて困難であるため、早急に解約することが現実的な解決手段です。相談者は英文でメールを作成し無料期間内に解約を伝えたところ、数日後にキャンセルを了承したという返信がありました。
 解約を申し出る英文のひな型が国民生活センター越境消費者センターのホームページに公開されていますので参考にしてください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 生活環境課 消費生活センター
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9001 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。