水害に関わる防災教育教材(園児向け)
防災教育教材の活用
豊岡市では、2004年台風23号の被災体験を踏まえ、2005年から市内小中学校、幼稚園・認定こども園(市立の全49校園)で10.20メモリアルデー防災・減災授業等を実施しています。
それらを通して、園児・児童・生徒が生命の尊さや助け合うことの大切さを学び、防災・減災意識の定着や「自分の命は自分で守る」力の育成を図っています。
2017年度からは豊岡市と国土交通省豊岡河川国道事務所が協力して作成した防災教育教材を防災・減災授業に活用しています。
園児用(4.5.6歳児向け)
昨年度、園職員を対象に実施した事前アンケートに基づき、イラスト教材を作成しました。
学習のテーマとねらい
【テーマ1】もし、たくさんの雨が降ったらどうなる?
ねらい:大雨のときに起こることを知る
【テーマ2】たくさんの雨が降ったときはどうする?
ねらい:大雨のときの危険なことからの身の守り方を知る
【テーマ3】雨の良いところってどんなところ?
ねらい:雨の悪い部分だけでなく、雨の良いところに気付く/豊岡の豊かな自然に興味をもつ
写真資料(園児用)
-
豊岡地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 9.7MB)
-
城崎地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 6.2MB)
-
竹野地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 4.3MB)
-
日高地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 5.0MB)
-
出石地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 28.5MB)
-
但東地域_平時・水害時の比較写真集 (PDF 8.8MB)
-
浸水想定写真集 (PDF 1.7MB)
保護者へ向けたお知らせとお願い
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。