豊岡市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018052  更新日 令和3年9月6日

印刷大きな文字で印刷

 豊岡市は、2002年の環境経済戦略、2006年の地域新エネルギービジョン、2007年の環境基本計画等を基に、温室効果ガス削減に関する取組みを進めてきました。
 また、2009年には「豊岡市地球温暖化防止対策実行計画(以下「第1次実行計画」という。)」を策定し、温暖化防止および省エネルギー活動に伴う温室効果ガス削減のための取組みを継続して進めてきました。

 2017年には、豊岡市全域を対象とした豊岡市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定し、2021年2月には、2050 年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す「ゼロカーボンシティ」を表明したことから、事業者である豊岡市として、豊岡市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)を策定します。

対象の範囲

 豊岡市の全施設(指定管理施設を含む)での事務事業

対象の温室効果ガス

 法律で定める7種類の温室効果ガスのうち、豊岡市の事務事業に伴い発生する「二酸化炭素(CO2)」「メタン(CH4)」「一酸化二窒素(N2O)」の3種類

計画期間

 2021年度から2030年度まで
 注:5年を目安に、必要に応じて見直しを行う。

温室効果ガス削減目標量

 温室効果ガスのうち二酸化炭素の総排出量を、2030年度に基準年度比28.1%以上削減する。

基準年度

 2013年度

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

総務部 総務課 行政係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1116 ファクス:0796-24-2575
問合せは専用フォームを利用してください。