豊岡市の企業支援の紹介

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007441  更新日 令和7年4月25日

印刷大きな文字で印刷

 企業向けの支援制度や相談窓口について紹介します。

中小企業融資

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

 運転資金・設備資金を低利で融資します。

  • 短期融資(1年以内)年1.5パーセント
  • 長期融資(5年以内)年1.8パーセント(注)
  • 長期融資(10年以内)年1.9パーセント(注)

 注:環境経済認定事業の設備資金は、長期融資(5年以内)、長期融資(10年以内)ともに年1.7パーセント

 詳しくは、下部のページを確認してください。

ステップアップ支援補助金

 詳細は、公募情報ページから「公募要領」を必ず確認してください。

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

内容

 具体的な数値目標を定めて成長を目指す豊岡市内の中小企業等を支援

対象者

 下部のいずれかに該当する者。
 ただし、市税滞納者、暴力団等の構成員・関係者、その他豊岡市が補助金を交付することが不適当であると認められる者を除きます。

  • 豊岡市内に事業所を置く中小企業者(組合関連以外)
    中小企業等経営強化法第2条第1項第1号~第5号に規定する「会社」または「個人事業者」
  • 豊岡市内に事業所を置く中小企業者(組合関連)
    中小企業等経営強化法第2条第1項第6号~第8号に規定する事業協同組合など

 注:中小企業者の定義の詳細は中小企業庁のホームページ(下部リンク)を確認してください。 

対象事業

 次の内容で豊岡商工会議所・豊岡市商工会の事業計画の認定・伴走支援を受け、市内事業所の経営革新などに取り組む事業

  • 新製品・新サービス開発
  • クラウドサービス利用料
  • 新生産方式・新販売方式導入
  • 高付加価値化
  • 省力化
  • 販路拡大・新販路開拓
  • 新分野進出

 注:2者以上の中小企業者で連携体を形成して事業に取り組むことも可能です。

対象経費

  • 設備・システム導入・製作費など
  • 事業所の改修工事費
  • 展示会出展費(小間料・ブース制作など)
  • ウェブサイト(ECサイト含む)製作・改修費
  • 事業の高度化に要する専門家経費(マーケティング戦略策定、弁理士費用など)
  • 新製品開発経費[試作原材料費、製品パッケージ・ロゴデザイン費、試作品開発費用(外部専門業者への一部の加工や検査の委託など)]

補助率

 2分の1(環境経済認定事業の推進または「あんしんカンパニー」は3分の2)以内
 ただし、下記のいずれかに該当する場合は3分の2以内(特例補助率)とします。

  • 豊岡市環境経済認定事業を推進する事業
  • あんしんカンパニーとして2024年度以前に豊岡市ワークイノベーション表彰を受けた者

補助金額

 下限50万円~上限150万円
 注:2者以上の中小企業者で連携体を形成して事業に取り組む場合も、1者に対する補助金額は50万円~150万円の範囲です。

 詳しくは、下部ページを確認してください。

起業チャレンジ支援補助金

注:以下の条件などは変更となる場合があります。詳細は、後日公開する「公募要領」を必ず確認してください。 

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

内容

 豊岡市内で創業・事業承継する際の初期費用を補助

対象者

 豊岡商工会議所または豊岡市商工会の支援および計画認定を受け、創業・事業承継する者

対象経費

  • 事業所開設に係る内外装などの工事費
  • 賃借料(事業所の用に供する不動産、事業専用に使用する設備等の借り上げに係るもの)
  • 機械・備品などの設備またはシステムの購入・製作・改良費
  • 広告宣伝に係る外注費・印刷費(上記の経費と併せて申請する場合に限る)

補助率

 3分の1以内
 ただし、申請者が次に該当する場合は2分の1以内

  • 女性または2025年4月1日時点で満45歳以下の者(1979年4月2日以降に生まれた者)
  • 女性または2025年4月1日時点で満45歳以下の者が代表者である(予定を含む)中小企業者

補助金額

 上限100万円

 ただし、次のいずれかの特例の要件を満たすことが見込まれる場合に限り、上限額を25万円上乗せする。

  • 雇用創出特例
  • 過疎地域課題解決特例

 詳しくは、後日公開する公募情報ページを確認してください。

工場等設置奨励金・雇用奨励金・工場等賃借料補助金・浄化槽設置費補助金

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

 投下固定資産5,000万円以上の工場などの新設または増設に対し、工場等設置奨励金(固定資産税相当額)、雇用奨励金(一人につき30万円)、工場等賃借料補助金(補助率4分の1)、浄化槽設置費補助金を交付します。
 詳しくは、下部のページを確認してください。

環境経済事業認定

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

対象事業

 環境を良くする事業活動で利益が生まれる事業

認定利点

  • 補助金の補助率のかさ上げ
  • 豊岡市中小企業融資の利率優遇

 詳しくは、下部のページを確認してください。

テクナビ豊岡(産業技術ホームページ)

 豊岡市ものづくり支援センター(豊岡市役所 環境経済課内)
 電話:0796-21-9024

 企業間取引の拡大を目指し、豊岡市内の企業の製品・技術などをホームページで紹介しているほか、補助金情報も紹介しています。
 随時、掲載企業を募集していますので、上記連絡先まで問い合わせてください。なお、掲載料などは無料です。
 詳しくは、下部のページを確認してください。

TOYOOKA WORK STYLE-ジョブナビ豊岡-(企業・しごと情報サイト)

 ジョブ・サポ豊岡(豊岡市役所 地域づくり課内)
 電話:0796-21-9008

 豊岡市内の企業情報や求人情報、インターンシップ情報のほか、就活イベント情報なども掲載しています。
 また、SNS(LINE・Instagram・X など)で仕事に関する情報を発信しています。
 詳しくは、下部のページを確認してください。

IPPO TOYOOKA(ビジネス総合相談窓口)

 豊岡市役所 環境経済課 経済政策係
 電話:0796-23-4480

相談内容

 企画、事業創造、事業計画立案、創業支援、IT活用、ビジネスマッチング、副業相談など

対象

 豊岡市内の事業者、市内でこれから起業・創業をお考えの方

相談料

 無料(事前の申込みが必要)

 相談日の詳細および相談申込みは、下部の外部リンクを確認してください。

ものづくり支援センター

 豊岡市ものづくり支援センター(豊岡市役所 環境経済課内)
 電話:0796-21-9024

 企業が抱えるものづくりの課題やニーズに対し、豊岡市内で気軽に相談が受けられる専門性の高い窓口として、研究機関、大学、企業などへの橋渡しを行っています。
 詳しくは、下部ページを確認してください。

ジョブ・サポ豊岡(職業紹介)

 ジョブ・サポ豊岡(豊岡市役所 地域づくり課内)
 電話:0796-21-9008

 豊岡市内の企業に就職を希望するU・I・Jターン希望者に対し、就職相談、職業紹介、企業情報の提供などを行っています。
 詳しくは、下部のページを確認してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 環境経済課 経済政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-4480 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。