コウノトリ大豆の紹介

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1004054  更新日 令和4年3月22日

印刷大きな文字で印刷

平成18年、関西大豆協会からの契約栽培の要請を受け、コウノトリも住める環境づくりに配慮した「コウノトリ大豆」として栽培が始まりました。
コウノトリ育む農法による水稲栽培で大きな課題は、雑草対策です。田んぼを1~2年に一度、畑地化(大豆栽培)することで、次の稲作では水生雑草を抑制する効果が現れます。

「コウノトリ大豆」の栽培

「コウノトリ大豆」は化学肥料を一切使わず、農薬も無農薬または、使用する場合も慣行(一般)基準から75%削減するなど、安全・安心な農法で栽培されています。また、生きもの調査も行い、カエルなどの生きものの種類や数の調査を行っています。

播種(タネまき)

写真:タネまき

6月下旬~7月上旬に種を播きます。

一面に広がる大豆畑

写真:大豆畑

順調に育った大豆のほ場では、8月~9月に生きもの調査を行います。

害虫駆除

写真:害虫駆除

天敵となる害虫駆除には農薬の代わりにフェロモントラップを仕掛け、害虫から大豆を守ります。

大豆畑の中の生きもの

写真:畑の中のカエル

安全・安心な「コウノトリ大豆」の畑には、コウノトリの餌となるカエルも集まってきます

収穫

写真:収穫

安全・安心な栽培方法で栽培されたコウノトリ大豆からはさまざまな商品が生まれています。

「コウノトリ大豆」関連商品

醤油

写真:こうのとり醬油

こうのとり醤油〔大徳醤油株式会社〕

豆腐

写真:おぼろ豆腐

こうのとりの郷「おぼろ豆腐」〔藤田食品株式会社〕


写真:絹豆腐

こうのとりの郷「絹豆腐」〔藤田食品株式会社〕


写真:がんことうふ

黒大豆がんことうふ〔がんこフードサービス株式会社〕

甘納豆

写真:甘納豆

うす甘納豆〔がんこフードサービス株式会社〕

関連リンク

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 農林水産課 農業政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1127 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。