養育費に関する公正証書等作成費補助金

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032508  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

 養育費の受け取りは、子どもの健やかな成長や安心した生活を実現するための重要な権利です。ひとり親家庭の方が養育費を確実に受け取ることができるよう、養育費の取り決めにかかる公正証書等作成費用を補助します。

対象となる方

次の要件を全て満たす方

  • 申請日時点で市内に住所を有するひとり親世帯の方
  • 養育費の取り決めの対象となる20歳未満の児童を現に扶養している方
  • 養育費の取り決めにかかる債務名義(強制執行認諾約款付き公正証書、判決書、調停調書、審判書など)を有している方
  • 養育費の取り決めにかかる経費を負担した方
  • 過去に同一の児童を対象として、同様の補助金を交付されていない方 

補助内容

対象経費

 養育費の取り決めにかかる経費のうち、本人が負担した次の費用

  • 公証人手数料令に定められた公証人手数料
  • 調停の申立てや裁判に要する収入印紙代
  • 戸籍謄本等添付書類取得費用、連絡用の郵便切手代

補助額

 対象経費の全額(上限3万円)

申請手続き

申請期限

 公正証書等を作成した日(令和7年4月1日以降に限る)の翌日から起算して6カ月以内

申請書類

  • 豊岡市養育費に関する公正証書等作成費補助金交付申請書
  • 児童扶養手当証書の写し(児童扶養手当を受給している方)
    注:児童扶養手当を受給していない方は、本人および対象児童の戸籍謄本
  • 補助対象経費の領収書など
  • 養育費の取り決めを交わした文書の写し(強制執行認諾約款付き公正証書、判決書、調停調書など)

申請先

助成を希望される方は、必要書類をご持参のうえ、豊岡市役所こども支援課こども応援係に申請してください。

まずは、事前相談からお受けいたします。

問合せ先

豊岡市役所 こども支援課 こども応援係
電話番号:0796-21-9038(係直通)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども支援課 こども応援係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9038 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。