ひとり親家庭の特定者用定期乗車券割引制度

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032537  更新日 令和7年3月4日

印刷大きな文字で印刷

JR通勤定期券の割引について

 児童扶養手当受給者およびその同一世帯員が、JR通勤定期券を購入する際に、市の発行する特定者資格証明書と特定者用定期乗車券購入証明書を提示することにより、3割引で購入することができます。なお、バスや他の鉄道については対象外です。

注:この割引制度は、通勤以外の目的にも利用できますが、学生割引などの他の割引制度との併用はできません。他の割引制度の方が安価に購入できる場合がありますので注意してください。

注:実際の定期券の金額については、JR駅窓口などで確認してください。

対象者

 児童扶養手当受給者およびその同一世帯員

注:児童扶養手当が全部支給停止の方は対象外

申請(更新)時に必要なもの

1.特定者資格証明書

  • 児童扶養手当証書
  • 利用される方の証明写真(縦4cm×横3cm、6カ月以内に撮影された正面上半身のもの)

注:発行に時間がかかる場合があります。

2.特定者用定期乗車券購入証明書

  • 児童扶養手当証書
  • 有効期限内の特定者資格証明書(1と同時に申請の場合は不要)

注:発行に時間がかかる場合があります。

申請窓口

 こども支援課こども応援係

定期券の購入

 JR駅窓口に上記1および2を「通勤定期券購入申込書」とともに提出し、定期券を購入します。

有効期限

  • 特定者資格証明書:1年
  • 特定者用定期乗車券購入証明書:6カ月

注:有効期限が切れた後も必要な場合は、それぞれ上記「申請(更新)時に必要なもの」を参照の上、申請窓口で更新してください。

問合せ先

金額・定期券について

 JR駅窓口など

特定者資格証明書・特定者用定期乗車券購入証明書について

 こども支援課こども応援係

関連情報

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども支援課 こども応援係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9038 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。