2019年度 市民総参加訓練を実施しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008454  更新日 令和1年9月11日

印刷大きな文字で印刷

 2019年8月25日に、地震災害に備え、市民総参加による地震発生後の安全確保訓練、安否確認訓練(沿岸部は津波避難訓練)を実施しました。
 当日は、314区、32,169人が参加し、参加率は87.5%でした。
 今回の訓練では、特に要援護者を対象とした安否確認訓練や支援活動を93区(町内会)で実施しました。

 また、一斉訓練の機会を活用され、各地区や地域コミュニティ組織で特色ある訓練を実施されています。その一部を紹介します。

地域の独自訓練

コミュニティなかすじ

 昨年作成した避難所運営マニュアルが機能するか検証するとともに、問題点を見つけ、マニュアルの見直しに生かすため、避難所開設訓練を行いました。
 「避難所に避難した方は決してお客さんではない」ことを自覚してもらい、自分たちで運営することを意識してもらいました。

写真:コミュニティなかすじ 避難所開設訓練の様子1
中筋小学校体育館で避難所開設訓練を実施
写真:コミュニティなかすじ 避難所運営訓練の様子2
受付の様子
写真:コミュニティなかすじ 避難所運営訓練の様子3
ペット同伴者、日本語をしゃべれない人、体調が悪い人などを設定して対応する訓練等を実施

桜・清流の郷きよたき

 清滝地区に居住する皆さんが災害に対する共通認識を持ち、お互いに支え合う体制づくりのため、施設火災避難訓練、消火訓練、日本赤十字社兵庫支部の防災セミナー、日赤奉仕団清滝支部による炊出し、過去の災害写真展などを実施しました。

写真:桜・清流の郷きよたき 消火訓練の様子
消火訓練
写真:桜・清流の郷きよたき 
豊岡消防署日高分署による講演
写真:桜・清流の郷きよたき 講演の様子2
日本赤十字社兵庫支部による防災セミナー

小島区

 インドネシア人技能実習生37人が津波避難訓練に参加後、バケツリレーによる消火訓練にも参加しました。
 技能実習生が訓練に参加することで地域と交流し、地域に馴染み、災害時に相互に協力する体制を築くことが期待されます。

コミュニティ城崎による防災イベント<みんなで防災!>

 8月30日、城崎小学校で、防災イベント<みんなで防災!>が開催されました。
 当日は、豊岡消防署城崎分署、自衛隊豊岡出張所、豊岡市城崎消防団、市役所防災課・城崎振興局、コミュニティ城崎の各ブースで防災に役立つ体験や展示等を行いました。
 また、非常食の炊出しや各ブースを回るスタンプラリー等、楽しみながら防災について学びました。

コミュニティ城崎 防災イベント1
自衛隊豊岡出張所による止血法の説明。その他、防災に役立つロープワークや洋服を使った担架の作り方などを実施。
コミュニティ城崎 防災イベント2
地元消防団による消火訓練
コミュニティ城崎 防災イベント3
消防署城崎分署による心肺蘇生法の様子
コミュニティ城崎 防災イベント4
市役所防災課と城崎振興局による防災ゲーム・北但大震災のパネル展示の様子

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。