初めての試み「風水害を想定」 平成29年度市民総参加訓練を実施しました!

新しい行政区別防災マップを活用し、正しい避難行動を身につけるため、平成29年8月27日、全市民を対象に初めて風水害を想定した市民総参加訓練を実施しました。
当日は、市内の約85%の区(町内会)で、約34,000人が訓練に参加しました。
訓練では、市民は「避難準備・高齢者等避難開始」や「避難勧告」などの避難情報を防災行政無線放送で確認し、事前に決めている避難場所(自宅の2階以上、市指定緊急避難場所等)に避難しました。各区(町内会)では、災害時要援護者(高齢者世帯や一人暮らしの高齢者等の中で、自力で避難ができない方)の個別支援計画に基づき、災害時要援護者の避難支援などを行いました。
また、市民総参加訓練後に、独自で避難所運営訓練や土のう作り、本部詰め所の開設訓練などを実施した区も多数ありました。
注:8月27日とは別日に避難訓練等を実施した区(町内会)もあります。
地域 | 総数(区(町内会)) | 参加(区(町内会)) | 参加率(%) |
---|---|---|---|
豊岡 | 123 | 105 | 85.4% |
城崎 | 31 | 17 | 54.8% |
竹野 | 42 | 41 | 97.6% |
日高 | 70 | 60 | 85.7% |
出石 | 51 | 43 | 84.3% |
但東 | 42 | 40 | 95.2% |
合計 | 359 | 306 | 85.2% |
注:8月27日に訓練を実施した区(町内会)のみの参加率です。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。